ポタージュを垂れ流す。

マイペースこうしん(主に旅行)

18きっぷで日本縦断(5日目:青森→長岡)

今日は移動メインなので記事の内容としてはつまらないかも

起床しコインランドリーを回す

本当は夜中に回したかったけど気づいた時には使えない時間になってたので仕方ない

乾燥に時間を取られて出るのが思ってたより遅くなって八甲田丸の中を見るのをパス

大体ホテルの乾燥機は1時間くらい回さないと乾かないのは以前の旅行でも分かってたはずだったが…

手洗いして部屋に吊るして乾燥とかできるようにものとか服の素材選んだりすればいいような気はしてる お金も勿体無いし

チェックアウトして青森漁菜センターへ

のっけ丼を食べる

計画を立てず受付からすぐのとこの4店舗くらいで目に入って食べたくなったものを乗せてもらっていたらすぐ券がなくなってしまった

津軽弁かと思われる言語でこれおすすめですよーみたいなこと言ってた気がするけど適当にえらんでいた 彩りに欠けるとかいう理由でおまけしてくれたりこれも乗せてきなみたいなノリで切り身が3枚も増えたりした

腹ごしらえもしたので青森駅

りんごジュース自販機を再度探したが見つけることはできなかった おそらく駅舎を工事してるから自販機の配置もいろいろ変えたりとかなんかしてるんだろう

それでもホームの自販機にトキとふじの2種類あったので購入しておく(秋田とか新潟あたりの駅でも普通にあったしこの2種類はどこでも売ってそうではあるが)

秋田行きに乗車

ひたすら進む

秋田駅で下車し昼ごはんをとる

なんと歌志軒が駅前に存在したので名物とか関係ないけど久しぶりに食べた やっぱりおいしいね

駅に戻りお土産をみる ついでに夜ご飯も買っておく

なんかひとつだけお土産買っていこうと思って迷ったけどバターもちにしました

ちょっと高いけどいいやーって買ったらnewdaysに廉価版が売ってて少し後悔

酒田行きに乗車

途中で雨も降っていたがそんな悪天候の中でも鳥海山がよく見えた(写真は取っていない)

酒田に到着、新津行きに乗車

乗車時間が長い

新津に到着

次くる普通電車に乗ろうと思ったらなんか全車指定席の快速が来るらしい

ダイヤ改正で快速信越とかいうのがあたらしくできたらしい(今まではらくらくトレイン信越とかいう名前だったっぽい?)

ちょっと待てば指定席券買わなくても乗れる普通列車が来るからどうしようか迷ったけど、折角なら乗っておくかと思って指定席券を購入

特急で使われてる車両を快速で使ってるやつでした 18きっぷでも乗れるし乗り得

車内では夕飯をたべました

快適に長岡駅に到着

駅舎の写真撮ってみたけど暗すぎて全然見えんだったので明日の朝もう一回撮ってみようと思う

明日は東京を通って静岡浜松方面に向かいます

行程表

18きっぷで日本縦断(4日目:長万部→青森)

寝坊しました

ちょっと早めに起きて周囲を散策するつもりでしたがその時間がなくなってしまった…

列車には乗れるのでよいですが

チェックアウトして駅の方面へ

歩道橋の上から東京理科大学長万部キャンパスが見えました(ちなみに列車内からも見えた)

途中でかなやのかにめしを購入

今日も乗客自分1人だけからスタート

かにめしを食べつつ噴火湾を見ながら進む

途中の森駅で20分くらい停車時間があったので改札を出てみたり

駒ヶ岳を左に見ながら進む(森駅の写真の右側の奥に見えるのが駒ヶ岳だった)

大沼小沼をこえて函館到着

ここで昼食をとる 函館といえばラッキーピエロでしょう(とはいえ初めてきた)

何がいいかわからなかったので人気ナンバー1セットみたいなの頼んだ

うまかったが個人的にはウーロン茶は合わないかなー

夜ご飯にハセガワストアのやきとり弁当を購入

信者として(?)ミスドにいくか迷ったがギリギリ間に合いそうだったのでいくことに

函館の市電で函館駅前から乗って五稜郭公園前で下車

目の前にミスドがあるのでそこで購入

函館のミスドは値段が何故か安いことで自分の中で有名

ここからきた道を路面電車で戻ろうとすると間に合わないので近くのバス停から五稜郭駅へ向かう

どの系統に乗ればいいのか調べるのは乗り換え案内で出してくれるけど、バス停がどこにあるのかとかはわからないから大体別ので調べないといけない 五稜郭付近のバス停通る系統が多すぎて調べるのが大変だった

五稜郭駅に到着

なんとなく食いたくもない北海道限定ポテチを買った 今食べてるけど買わなくてよかったと後悔しています

道南いさりび鉄道線木古内まで

函館が見えた

木古内からは18きっぷオプション券で北海道新幹線に乗車

奥津軽いまべつで下車し津軽二股駅へ乗り換え

超ローカル線だーという感じ

車両は新しいやつだった(青森駅の壁に書いてあったけど今年から使ってるっぽい、ダイヤ改正で古いのは使わなくなったのかな)

蟹田駅で乗り換えて青森駅

進もうと思えばもっと進めるけど今日は青森止まりです

ホテルにチェックインしてごはんを食べてちょっと睡眠

起きて夜の青森駅前散策

八甲田丸前の津軽海峡冬景色歌碑を鳴らしに行った

音がでかい

なんだかんだで遅い時間になってしまった…もっと早く寝るつもりだったのですが…

明日は長岡まで行く予定です

おまけ

工程表

18きっぷで日本縦断(3日目:稚内→長万部)

おはようございます

4時半頃に起きたので結局2時間くらいしか寝てないです

一番列車は5:20発の普通列車名寄行き

ちなみに最北端の碑

f:id:potaxyz:20210331005239j:plain
最北端

稚内から乗った乗客は僕一人でした

途中の佐久駅までずっと僕しか乗ってなかった

抜海あたりで進行方向右手には利尻富士がきれいに見えました

f:id:potaxyz:20210324005624j:plain
利尻富士

左手にはちょうど日の出が

f:id:potaxyz:20210324005622j:plain
ひので

あとはひたすらに真っ白な雪景色が広がっています

f:id:potaxyz:20210324005630j:plain
川もあるよ

途中で雪が降ったりしてまだこのあたりに春は来ていないようです

宗谷本線マジで好きになったからまた来たいと思う

名寄駅に到着 乗り換え待ちで1時間くらいあったので改札を出て散歩

f:id:potaxyz:20210324005626j:plain
名寄駅

名寄公園とかいうのがあったから行ってみようとしたのですが…

かなり雪が深くて入るのを諦めました

戻って駅前の観光案内所的なとこに立ち寄る

噂に聞いてたマンホールカードを配ってるとかいう張り紙があったのでせっかくだし手に入れてみた

時間になったので旭川行きの快速なよろ4号に乗って旭川

相変わらず行き先の表示がない(ワンマン運転にありがちな扉開いてるときに〜行きですって言うのみ)

旭川に到着

朝から何も食べていなかったのでとりあえず何か食べる

食べてからは近くでちょっと座って休憩 セイコーマートのポイントカード的なのつくったり競プロしたりしてた

まだ1時間くらいあったのでまた散歩 常磐公園まで行って戻ってきたらちょうどいい時間に

何度も旭川きてるのに駅前のイオンモール一度も入ったことないんだよね、今度こそ行こうと思う

滝川行きの普通列車に乗車 2時間睡眠が効いて眠く、ほぼ寝ていた

滝川からは岩見沢行きの普通列車に乗車

美唄駅に意味わからん看板が立っているのでみたかったが窓が曇っていて全然見えなかった

岩見沢からは普通列車の小樽行きに乗って白石駅で下車

白石駅千歳線の苫小牧行きに乗り換える(俗に言う海側ルートで函館方面に向かう予定としている)

とここでトラブルが発生

先行列車がシカとぶつかって止まってるらしい 数日前も東海道線でこんなので止まってたなと思い出す

東室蘭で接続するはずだった列車と接続をとらないとの車内放送が入り、18きっぷだけでなんとか行こうという当初の目的が達せられない状態に陥ったかに思われたので、東室蘭から長万部までの特急の値段を調べたりしてた

苫小牧に着くと列車が遅れたので特急の自由席を特急券なしで利用可能との放送が入っていたので、駅員さんに18きっぷにも適用されるか聞いたところ、OKとのことだったので、ありがたく次にくる特急に乗せてもらうことにした

特急北斗20号函館行きに乗車

毎度恒例のウポポイのアイヌ語案内放送が聞けた(乗ったことないのでわからないですが普通列車じゃそんな放送してなさそう)

東室蘭で予定時刻に下車

一旦改札を出て東室蘭の赤い枠の入り口(?)を見て再び入場

f:id:potaxyz:20210324010429j:plain
東室蘭駅

本日最後の列車である普通長万部行きに乗車

小幌駅真っ暗でなんもみえんかった

そうこうしていたら長万部に到着

お店とかなんもやってないのでセイコーマート行って適当に食べ物を買って宿にチェックイン

温泉につかってスッキリのぼせた(?)ところでこうしてブログを書いている

明日は北海道を脱出して青森まで行く予定です

Relive起動させたら面白かったかもしれんなーと思ったので明日から忘れてなければ使うことにしたい

行程表

  • 普通 名寄行(稚内 05:20 - 名寄 08:47)
  • 快速なよろ 旭川行(名寄 10:01 - 旭川 11:28)
  • 普通 滝川行(旭川 13:47 - 滝川 14:38)
  • 普通 岩見沢行(滝川 14:45 - 岩見沢 15:24)
  • 普通 小樽行(岩見沢 15:40 - 白石 16:15)
  • 普通 苫小牧行(白石 16:23 - 苫小牧17:2417:49(遅延+25分)
  • 普通 東室蘭行(苫小牧 17:35 - 東室蘭 18:43)
  • 特急北斗20号 函館行(苫小牧 17:2818:06 - 東室蘭 18:0618:43(遅延+37分)
  • 普通 長万部行(東室蘭 18:58 - 長万部 20:21)

18きっぷで日本縦断(2日目:準備編2)

要旨:稚内に移動して岬2つ見る

旭川から稚内に行きます

節約のため特急ではなく18きっぷを使用

f:id:potaxyz:20210323014214j:plain
稚内行き 普通列車

行き先が書いていない(ダイヤ改正で書かれなくなったとか聞いた気がするが)

名寄と幌延で長時間停車しつつも廃駅が増えてスパースになった宗谷線をひたすら北上する

f:id:potaxyz:20210323015900j:plain
車窓はだいたい真っ白

景色はずっと真っ白で雪降ってたりみぞれ降ってたりしたけどそういうのがいいんだよね〜

稚内に到着

何食うか考えてなかったけどとりあえずラーメン食べようと思ってラーメン屋へ

(ラーメン青い鳥)

優しいお味でおいしかったです

地元の人が店主と話してて今日は寒いねえ〜みたいなこと言ってたから多分寒いんだと思う

稚内駅と宗谷岬の往復バス乗車券を買って宗谷岬

どうでもいいけど南稚内駅の近くのバス停の名前が南駅前なの、その付近だと確かに一意に定まるけどなんで南稚内にしなかったんだろーって思った(発音したときに長いから?)

宗谷岬到着

f:id:potaxyz:20210323014222j:plain
宗谷岬

バカみたいに風が強く、みぞれが体に打ちつけてきた

宗谷岬の展望台は冬ということで休業、灯台があったけど入り口に鎖がかかってて入らない方がよさそうだった

ただ、横にあった旧海軍望楼とかいうとこから岬を見下ろすことができた(上のツイート、風が強い)

40分ほど宗谷岬周辺を見ることができた 戻る(バスを使う場合宗谷岬を14:55に出るものが稚内駅へ行ける最終便)

稚内駅に戻る いつもならそのまま別のところを見るのだが先にホテルにチェックインする

今回はわっかない応援クーポンとかいうのが配られてたので実質3000円引きということになるのかな?

ただそのクーポンが少し曲者で、乗る/食べる/買う でそれぞれ1000円ずつというもの

まあそれぞれの業種に利益を与えるという意味ではいいけど使う側は少し難しいね

そこで

  • 食べるは普通に夜ご飯に使用

  • 乗るは宗谷バスの1000円で買える回数券にして、次に行くノシャップ岬と回転寿司屋までの交通費にして、余ったら今度来たときに使えるような形にしよう*1

  • 買うはそのうち…

ってことで考えてホテルから出てバスの回数券を買い*2、ノシャップ岬へ

向かうバスの途中ですごい雪というかあられ?が強く降ってきて大丈夫か〜って思ってたけどだんだんやんで雲の隙間から夕日の光がちょっと覗く感じになっきてイイゾ〜となったところでノシャップで下車

ノシャップ岬に行くと本当に誰もいなくて一人で日没を見ることに

f:id:potaxyz:20210323014729j:plain
ノシャップ岬の日没

地平線に太陽が沈んでいく姿は本当に綺麗でした、こんなくっきり形というかその沈みゆく姿とかそういうのがわかるもんなんだと思って思わずスゲーって声が出た

ゆるキャン最高〜

ノシャップを去り潮見5丁目バス停の正面の回転寿司屋までバスで向かう

どれもおいし〜 -4k

ついでに日本最北端のマクドナルドに寄ってマックフルーリー食べてゆっくりしてた

ここでわっかない応援クーポン(買う)が残ってしまっているが、もうそういったものが使えるお土産屋は閉まっているし、明日は始発だから使える店がないし…となったが唯一使える施設があった

それが稚内駅にくっついてる施設内にあるTジョイ稚内である(!)

ノシャップ岬に行く前に、このクーポン券で映画見れるんすか?って聞いたら見れますよって答えが返ってきたので(どう考えても想定されてた使い方じゃないと思うのですが)使わないよりは〜と思ってみていなかった鬼滅の刃を見ることにした

皆さんは見て、心を、燃やしていましたか?私は、燃やしていませんでした

このこと決めたのマクドナルドからの帰りのバスで稚内駅降りる直前くらいでしたが *3

稚内駅に着くと同時くらいに上映の開始時間だったのでバスから降りてそのまま鬼滅のチケットくださいって言って見た

見終わってホテルに戻ってもいいけどホテルを通り過ぎて防波堤を見るだけ見た

ホテルに戻った頃には23:30でした…

明日はいよいよ南下を開始 5:20の始発の普通列車に乗って乗り継いで長万部まで行く予定です

普通に今日の満足度めっちゃ高くて全く同じこともう一回したいな〜と思った

*1:1000円回数券とかいうの、窓口付近には書いてなかった気がしたけどネットにはなんか運賃改定かなんかの黄色いチラシに書いてあった

*2:事前情報では市内1区間220円x4+110円x2、市内2区間250円x4+100円x2の2種類だったが100円x11?もあるっぽい、1区間のものを購入して2区間のところで使いたい時は差額の30円を払えば使用可能

*3:近くにあってここから乗ったら戻れると思ってたバス停が昼間の一部の便しか止まらないやつ(隣の道に同じ名前だが使えるバス停があった?)だったせいで1本遅れることになって余裕のある時間にならなかった

18きっぷで日本縦断(1日目:準備編)

2月下旬くらいに友人に春休み何するの?って聞かれて急に日本縦断するかって思い立ったのですることにしました

大雑把に言えば新千歳に飛行機で行って、稚内を起点に西大山/枕崎駅を目指します

普通に切符買ってもよかったですが18きっぷ(とオプション券)だけでやってみることにしてみました

旅行前

新千歳空港に行くのに関空から行ってもよかったのですが、あまり良い感じの値段でLCCが取れなさそうだったので実家を経由してセントレアから行くことにしました(セントレアの方が安かったので)

ということで京都駅から名古屋の方を目指すことにしましたが...

琵琶湖線が電気トラブルで運転見合わせと遅れ

米原から大垣間でシカとぶつかり運転見合わせと遅れ

終電がなくなり帰省失敗(八事より先の赤池まで行きたかった)

親になんとか迎えにきてもらって帰ることができました(こんな夜中に感謝)

次の日の夜:

朝早いから寝るか〜という時にメールを確認したら

欠航のお知らせが届きました...

その日の夜の便に振り替えましたが、なんか幸先悪いですね...

1日目

セントレアまで地下鉄と名鉄できました

2020年の12月にjetstarが撤退して代わりにpeachが入った名古屋-札幌便です

LCCなのにチェックインカウンターが第一ターミナルにあって駅から徒歩3分程度でついて便利ですね、関空もこんくらい近くしてほしい

保安検査が関空だったらpeachの人がやってる(そうだった気がする、うろ覚えですが)けどそうじゃないみたいで重さはかるとかなんもしてなくてガバだと思いました

17:25頃離陸

夕日がよかった

19:10分到着予定でしたが新千歳空港着いてもなんか降りる予定のとこに飛行機がとまってるとかなんかでなかなか降りれなくて結局行動できたのは19:30過ぎてからだった気がする

15時頃に昼食とってたけど新千歳空港ラーメン道場を制覇したいと思っていたので夕食をここでとる

今回はあじさいに行ってみた(この時点で時刻は19:46)

電車の時間やばかったけどすぐラーメン出てきて助かりました

ラーメン道場の3階フロアから駅の地下1階のフロアに降りるのにエスカレーターで普通に降りようとしたけど、なんとなくエレベータを使ったらこれが正解だった(ラーメン道場のとこからエレベーター使うと新千歳空港駅の改札に直で到着できる!ことを発見)

20:06に出る快速エアポートで札幌に行って、そこで特急カムイに乗り換えて旭川に向かいます

クレジットカード作ったのでえきねっとが使えるようになって45%引きの切符が買えるようになった(日付はわかるけど何時に乗るかわかんないときに、その日の一番遅いのとっておけばあとで乗車変更して好きな時間の切符にできることに気づいた)

いままで実は見てなかったので飛行機と特急の中で見てた

旅行の途中で映画見に行こうかな

なんだかんだしていると旭川駅に到着

旭川駅の中も外もデザインが好きなんですよねー(あとで画像を追加したい)

チャリが埋まっていた

気温は2度とかだったので本州の冬とあんま変わらんね

ということで明日は始発の普通列車稚内まで向かいます

帰省法(京都-名古屋 間)

コメント

  • 個人的には在来線(東海道線)をよく使う。いつ帰るか日付は決めていても時間を決めていないことが多いため。実家には21:31の新快速で京都を出れば終電で帰れる。たまに鹿と衝撃して遅延する。(ぶつかることを鉄道用語では衝撃というらしい)
  • 時間を決めているなら平日は名神ハイウェイバスが一番安い。しばしば遅れる。
  • 休日はバスが高いのでそれより安く行きたいなーとちょっと値段を意識する時は在来線(東海道線-草津線-関西線)を使いたくなることがある。山の中を通る感じが良い。
  • 近鉄株主優待券は都合よく手元にないことが多いので大体近鉄には乗らないことにしてしまうが高速バスの次に安い。時間さえ気にしなければ。気分次第で特急課金ができ、そうしても新幹線よりは安くできる。(普通に乗った時の運賃は東海道線と同じ、学割も使えた気がする)
  • 新幹線は速いが高い。
  • 近鉄ひのとりの利用はすごく快適で良い。ほとんどが甲特急のため一度大阪まで出る必要があるが(とはいえそこまで移動するのも楽しいかもしれない)、一部の便は乙特急として配当されているためそれが使えるなら大和八木からひのとりの利用ができる。
  • ほかの選択肢は飽きたらそれ使うノリ

2回生後期の振り返り

これに基づいています

僕なんかが講評とかいうのは烏滸がましいですが

1月の最終週にレポートの締め切りがたくさん迫っている+引っ越しで本当に大変なことになっていました 色々あって普通の学科の人よりコマ数が多いのも災いした

来年はコマ数が減る予定なので嬉しい

月2 プログラミング言語

講義方法

動画

評価方法

テスト&クイズ(25)/中間レポート的なプログラム書いたりするやつx2(20x2)/期末レポート(35) or 一発逆転スペシャル期末レポート(100)

コメント

  • ちょっと興味があったので取ってみた
  • 同じ学科の科目だがコース(専攻みたいなもの)が違うので単位にならない
  • Java/Ocaml/Cを使って言語間の考え方の違いとかプログラムの抽象化の方法とかをやる
  • 後半の多相性高階関数ビジターパターンあたりの概念を知れたのはよかった

月34火34 数理工学実験

講義方法

zoom

評価方法

レポートx7 2週間に1こくらい書く

コメント

  • 今期の要 これさえ取れれば必修は取り切れるので
  • 配布されたテキストに従って問題をやる
  • 配布テキストには載ってたけど扱わなかったやつの方が面白そうだったりした(モンテカルロシミュレーションとか)
  • zoomにはほぼ出なかった(出る意味ある?)
  • めちゃくちゃ重かった 苦しみながら学ぶ数理工学になってた
  • 毎回レポート40ページくらいかいてた気がする
  • プログラムも乗ってるから実質的な記述量は30ページとかかもしれんが問題の答えだけじゃなくてそのアルゴリズムとか数値計算方法の仕組みとかも書かないといけないのでtex打ちに時間を取られる
  • C指定かと思ってはじめCで書いてたらC++とかpythonもいいらしいということで途中からC++時々pythonで書いてた
  • gnuplotに習熟した(?)
  • gnuplot-lua-tikz使うときれいに図が載る 全部tikz形式でpdfに載るため 基本gnuplotはset terminal tikzで出してた、ただし点が多くて複雑だと重くなるのでそのときはset terminal epslatexにしてた
  • 競プロ強い人のライブラリ乗っけてるgithubとかにめっちゃお世話になった(ダイクストラとかFFTとか)

ei1333.github.io勝手にお世話になりました

火1 量子物理学2

講義方法

動画

評価方法

レポートx4

コメント

  • 前期の続き
  • 今期唯一の上回履修
  • キーワード:生成消滅作用素/一次元調和振動子/コヒーレント状態/回転群/角運動量/中心力問題/水素原子/摂動展開/スペクトル作用素/中間表示/T積/CHSH/Popescu-Rohrlich box/混合状態
  • 復習します
  • 群論とか関数解析とかやろう

火2 システム解析入門

講義方法

zoom

評価方法

期末レポート + テスト&クイズで加点?

コメント

  • 教授が非常に丁寧で好感が持てる
  • 途中から出なくなってしまった
  • 動画配信もしてくださったのでたまにみたりみなかったりしていました
  • ...

  • 内容は濃い
  • 制御系の入門的な話をやっていて思ってたより色々やるんだなーって思って面白そうではあった
  • 結局のところラプラス変換やったことくらいしか覚えていない...
  • 期末レポートが軽くてよかった

水2 解析力学

講義方法

zoom

評価方法

オンライン期末試験 + 期末レポート

コメント

  • ノートの量がとにかく多い(A4で50ページ以上なってた気がする)
  • 自習課題がいっぱい出る
  • 前自分で勉強したことがあったがもう一回こうやって向き合って理解が深まった
  • 関係ないけど解析力学の参考書は個人的にはこれが好きです

www.amazon.co.jp

  • シンプレクティック表現便利ですね 読んだことある参考書にちょろっと書いてあったけど実際に課題とかでヤコビ恒等式示すときとかに使ってみると楽でいいねとなった
  • オンライン試験の形式があまり好きではなかった(前期の非線形動力学も同じでした)

そのほか(問題に関しての知見)

  • 最急降下線の問題の途中でベルトラミの公式を使うと楽になる気がする
  • 基準振動だけ求めるなら解を例えばAcos(ωt+a)とか仮定するとかでよさそうだけどω=0のときにpt+qみたいになる解が求まらない、一般解を求めたいなら普通の微分方程式の解き方(固有ベクトルとか求めたりする方法)でやる
  • 慣性モーメント絡めてくるものは面倒。車輪って課題の問題文にあったから円環の慣性モーメントで計算したら解答例が円盤の慣性モーメントになっててバツついて返却された
  • 有効ポテンシャルは中心力問題を動径方向の1次元問題に還元できてうんぬん
  • 安定性で線形安定性みたいな感じのことやったりするけどそれって結局2階微分の符号見ればいい
  • 課題のに相平面上の点の動きを図示する問題があってその流れの向きみたいなものに一切言及されてなかったけど正準方程式からqとpのtでの一階微分が求められてそれから判断する
  • 正準変換のパターンは一番初めにみるやつ覚えておけばそれを微分形式で書いたやつに適当に後ろにd(PQ)とか足したりして入れ替えたいやつがうまく出るように調整すれば記憶容量の節約になる
  • 調和振動のラグランジアンにexp(2γt)かけたら減衰振動になるとか、この操作?に名前ってついてたりするのか?と思った

水3 数値解析

講義方法

zoom(動画あり)

評価方法

毎回の小レポート

コメント

  • あんま出てない
  • 実験とやってること被ってたのとあまり興味が持てなかったため...
  • 課題は全部出した

水4 微分積分学続論Ⅱ - 微分方程式

講義方法

zoom

評価方法

毎回の小レポート(50)+期末レポート(50)

コメント

  • クラス指定取ると口頭試問に引っかかる可能性があってそれが嫌だったので裏番組の同じ授業を取った
  • 普通に常微分方程式する講義
  • 講義には一度も出なかった
  • 全部で演習めっちゃ積むことになってよかった

    そのほか(問題からの知見など)

  • 期末レポートに、臨界点が2つで1つの臨界点に対するヤコビ行列の固有値が正と負になる and 1つの臨界点に対するヤコビ行列の固有値虚数になるような2次元ベクトルf(x,t)を構成する問題が出たのがなかなか面白いなと思った
  • まず臨界点になる座標を決める、適当に(0,1),(1,0)にした なお解答例は(1,1),(-1,-1)になってた
  • 各成分をxとyの2次式としておく(Axx+Bx+Cyy+Dy+Eみたいなかんじ)それに臨界点の座標入れて適当にその係数を決める
  • 決まった係数から判別式考えてちゃんと0より大と0より小になるのを確認したような確認しなかったような気がする
  • 円と双曲線になった
  • 交点がそれだけだってなんか図で見れば明らかっちゃそうかもしれないけど不安があったので代数的に示すのに円の束とかいうの使って必要条件が1つしかないっすねーとかいって示した
  • 題意がみたされます

木1 数理統計

講義方法

zoom(動画あり)

評価方法

トピックごとのレポートと補充課題

コメント

  • 履修登録期間中に難易度が高そうだということで他の数理統計に逃げていく人がたくさん観測された
  • 実際難易度高くて統計そのものより数理の方が入ってきた(?)
  • 射影行列めっちゃ使うし記号が独特だったりしたしレジュメも読みづらい
  • 身についたとは言い難い
  • 進度が速く1月頭には全課題終了してた

木2 工業数学A1

講義方法

zoom(動画あり)

評価方法

毎月のレポート(50)+期末レポート(50)

コメント

  • 名前からはわからないが複素関数
  • 講義には一度も出なかった(すみません)
  • レジュメが素晴らしい
  • 期末レポート(1問10点x13問)、解いた問題のうちで点数が高かった5問の点数が評価点になるけどせっかくだしやるかーという軽い気持ちで全部解いた
  • けっこう時間食われた
  • 数理解析研究所とかいく人が解く院試の問題が持ってこられていた

    そのほか(問題からの知見など)

  • 複素数の問題解く時にクラメールの公式がけっこう役立ったりする(以下外心を求める例)

math.stackexchange.com

  • リーマン球面に内接する任意の正四面体の頂点を複素平面に立体射影したときの4点の位置関係がどうなるか?という問題
    • 円円対応と等角性を使う。正四面体を構成する4点を、3つの点によって決まる円の交点(合計円は4つ)としてみる。リーマン球面上にそれらの円を描いておいた状態を考える。リーマン球面上の正四面体の頂点を通ってその接平面に垂直な軸を考えれば、その軸でリーマン球面をπ/3回転させると各円が一致するのでそこの角度を保ったまま、円のままCに写る。
    • 概要はこれだが細かいところを考えるとリーマン球面とCの対応の写像を求めるのと、C上での円or直線の表示を求めておくのと、接ベクトルの計算(しんどい)をするのとかをしないといけなくて、解答が6ページとかになった
    • はじめ3次元空間上でその正四面体1点を固定した場合の残りの3点の座標を求めてCに移してC上での座標を求めてみたけどえげつないことになった(geogebraとかぶちこんでみたらちゃんと円で写っていることは確認できたので表示は正しそうだったがこれから特徴は掴めないため没)
  • \cot \pi zとかがバーゼル問題に応用できる
  • 偏角の原理というものの存在を知った
  •  \textrm{tr}(A^{-1}(t)A'(t))=\frac{1}{\textrm{det} A}(\textrm{det}A(t))'が成り立つらしい(ちゃんと証明できる)

木4 グラフ理論

講義方法

zoom(動画あり、ただし講義時間中に出席確認あり)

評価方法

レポート(20)+オンライン期末試験(80)

コメント

  • 前期の他学部聴講でとれなかったものを別コースのもので取ることにした
  • 期末試験がIQクイズみたいなもので、これで成績つくのか...となっていた
  • あんまり興味はなかったかな...

木5 Fundamentals of Artificial Intelligence-E2

講義方法

zoom

評価方法

出席+小課題+期末レポート(割合忘れたけど期末レポート出さなくても単位出るくらいだった気がする)

コメント

  • 名前の通り教師あり機械学習ディープラーニングの基礎をやる
  • 毎週の課題めっちゃ簡単なのに期末レポートは2000words以上とかでやばい
  • word数は諦めた
  • こういう類のに自分からは手が回っていなかったので触れれたのはよかった
  • deep learningパートで何故か使ってるのがchainerだった
  • pytorchではなく?となったが資料chainerで作ってたら開発終了しちゃったのかなという感じ