またこいつ北海道行ってんな
ANAがセールしてたので手が勝手に千歳便を予約していました
いつもの限界旅行とは少し趣旨を変えて、今回は良い感じの温泉旅館を巡る旅行にしてみました。前後の予定(とお財布)の都合上7泊8日だったけど、時間(とお金)があるならもうすこし居たかったですね。
2/16(木)
家を出る。大学で学割だけ発行してバスに乗って四条河原町まで、のつもりが千本通の方まで行くバスに間違えて載ってしまったので河原町今出川で乗り換える(お金の無駄)。
終点まで乗らず、一旦千里中央で下車。千里中央からバスで箕面駅方面へ。途中の萱野小学校前で降り、みのおキューズモールのモンベルに寄る。前の旅行でニット帽をなくしていたので、それの代わりをここで調達。耳も守ってくれるのがいいですね。ついでに防寒靴下も買っておく。
すぐに千里中央へ引き返す。再びモノレールに乗って大阪空港まで。
I'm at 大阪国際空港 (伊丹空港) - @kansai_airports in 豊中市, 大阪府 https://t.co/t7gfqV4RMV
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月16日
実はこれが初めての伊丹空港利用。チェックインカウンターめっちゃ近いですね。
チェックインはオンラインで済ませてあるのでそのまま保安検査場へ。保安検査場を抜けてお土産・ご飯コーナーに到着。時刻は13時も過ぎていたのでお腹は空いている。とりあえずうどんを注文。
食べ終わった頃には搭乗10分前くらいになっていたので移動。搭乗。
離陸。
👋
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月16日
着陸。
I'm at 新千歳空港 - @chitose_info in 千歳市, 北海道 https://t.co/CHHI0ig9yN
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月16日
6日間お世話になるラブパス(Hokkaido Love!6日間周遊パス)を購入。購入当日は使えないので新千歳空港駅には適当なICカードで入場。
JR千歳線を札幌駅ではなく新札幌駅で下車し、地下鉄東西線へ乗り換える。西11丁目駅で下車。
ホテルにチェックイン。全国旅行支援とかやってるのでHOKKAIDO LOVE!割地域クーポン2kを受領。以後基本的に宿代が2割引になっていてラッキー。
ちょっとのんびりしたのち、街へ繰り出す。スープカレーの気分になった。
某スープカレー屋来たらクソ行列なってて営業終了なってて草
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月16日
残念...まあよく検索でヒットするようなところはバカみたいに並ぶし思ったより営業時間もはやく終わるのでそんなものか、とも思った 次回に期待です
やっぱお前しか勝たんわ pic.twitter.com/7E0Wh5xWWQ
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月16日
いつものセットになってしまう pic.twitter.com/4w3PM2VfKA
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月16日
こうなってしまった
適当に作業をして就寝。
2/17(金)
おはようございます。旅行をすると強制的に朝起こされるからいいですね。
twitterを見ていたら大学の成績発表日らしいことがわかったので確認。無事卒業っぽい。
はやく出たかったが何故かパッキングに時間がかかる。ホテルをチェックアウト。
札幌の繁華街何回見ても名古屋栄なんだよな
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
名古屋だ‼️ pic.twitter.com/4qvn9VNtpl
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
どこでもよかったが作業がしたいな〜と思っていると、狸小路商店街のコメダに吸い込まれてしまった。
見た目以上に中が広いのと普通にコンセントとwifiあるのが強い
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
あと接客がかなり丁寧な気がする
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
また使う気がします。
それなりの時間になったので店を出て、札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)を歩行。札幌駅へ向かう。
まだHOKKAIDO LOVE!割地域クーポンが残っていたので適当に駅弁を買って消費。
特急カムイに飛び乗る。隣り合う2席が空いてそうなところがなく、急に隣座って弁当食べ始めるのも迷惑かなあと思い、デッキでさっさと食べる。結局座らず85分デッキに立っていた。
美唄駅特色看板を激写 pic.twitter.com/CQEhZlZWq8
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
混んでるなあ pic.twitter.com/dWEvB1kCIK
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
また立ちで移動...
上富良野駅で下車。
おりた pic.twitter.com/uZ4V3yicWm
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
町営バスに乗り換え。なんでかは分からないが無料で乗れた。
タダ乗りしとる pic.twitter.com/vUjE2t7Xbu
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
終点で下車。十勝岳温泉 湯元 凌雲閣に到着、チェックイン。
標高1280mに位置する北海道で最も標高の高い温泉。
チェックインの時にHOKKAIDO LOVE!割クーポン2kに加えて、こんなに...クーポンもらいすぎて消費が大変。
うーん pic.twitter.com/Vv1Tj3WJpT
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
18時、夕食。
旅館の夕食、5兆年ぶりにつけたせいで出てきてるけど食べていいのか分からん
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月17日
普通に出てきたら待たずに食べれば良かったらしいね。
富良野ポークづくし。クーポン消費のためにと地ビールを頼んでみた。僕には合いませんでした...
昼の弁当が14時ごろというのもあり、かなりお腹いっぱいに。さらにアルコールにやられ、部屋で気絶。
気を取り戻した。時刻は20時半。温泉に入る。地下1階、廊下の分岐右の浴室(小岩の湯)へ。
写真はないけど、めっちゃ茶色。本当に色が濃くて、全然お湯の下が見えない。湯の花も浮いてる。温まった。だけど露天風呂(洞窟風呂)はちょっとぬるい(外は普通に氷点下で雪降ってるのも影響してる)し、外も暗いのもあって見えないしで微妙だった。
8時と20時に風呂の男女が入れ替わるっぽかったので、翌日の8時以降にまた温泉きたら違うのが楽しめる、というのもあり翌日に期待。
作業をして、就寝。
2/18(土)
おはようございます。部屋暑過ぎて全然寝れなかったけど。外は真っ白。
7時半から朝食。浴衣着てるやつ自分しかおらんかった。いいバイキング。
どうでもいい話だが、コーヒー継ぎに行く時、家にデロンギのコーヒーメーカーがあるせいで、コーヒーメーカーの音聞くだけでデロンギやん、ってなった。
楽しみにしていた朝風呂(地下1階、廊下の分岐左;大岩の湯)へ。誰もおらず独り占め。昨日とは違う浴室だが、こっちの方がいいね。
露天風呂も堪能。昨日より雪も降ってるし、やはりぬるい。あいにく雲が多かったので遠くまでは見渡せなかったが、そこそこ景色も楽しめた。
チェックアウト。宿で使えるかみふらのクーポンみたいなのを使い切っていなかったので、適当に水と、ラベンダー石鹸とクリアファイルで辻褄を合わせた。
バスに乗車。下界へ...
上富良野駅前で降りる。少し早いがお昼ご飯。歩いてまん作へ。鴨せいろを注文。うまい!
かみふらの応援クーポンで蕎麦代を払ったが、まだ500円分残っていたのでコンビニで適当に辻褄を合わせた。
旭川のイオンモールのスタバに入って作業。スタバの都道府県アプリ埋めの意図もある。
暑いのでアイスコーヒー pic.twitter.com/NSgLjQPR3V
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
いい時間になった。特別快速きたみで上川へ。
特別快速きたみ pic.twitter.com/Xls1fAoByN
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
下車。
上川駅 pic.twitter.com/QQZQkHUzFT
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
シカが多くてまた列車が遅れているらしかった
反対から来る特急大雪45分遅れとか言ってんな
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
駅の隣にある上川森のテラスバスタッチとかいう名前のバスターミナルから層雲峡へ向かう。
キムワイプで層雲峡へ pic.twitter.com/t2h32oJdCV
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
下車。運賃箱ぶち壊した?
降りる時に小銭入れたんだけど小銭が入らなくなって故障したっぽいんだけど俺のせいか?
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
宿つき。数日前に予約の電話を入れたが、こんな混んでるのは珍しいとか。気さくな宿の夫婦から説明とかを受ける。
周りに10k超えの温泉宿ばかりの中4k未満でこれはめっちゃ良いな、宿の人も気さくで良い(電話受付のみ) pic.twitter.com/HINwnqK1BO
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
電話かけたとき最後の1室だったが、今の時期オフシーズンらしく満室になるのは珍しいらしい
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
気さくなタイプの宿は身分証明の時に学生証出しとくとそれで会話が弾むので良い(学歴の使い方)
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月18日
夕食。宿の夫婦にご飯の場所聞いたら右にラーメン、左にイタリアンみたいなこと言われたのでイタリアンにした。
腹ごしらえもしたところで層雲峡氷瀑まつり会場へ。いろいろなネット上の案内とか見ててマイナス20度近くなってクソ寒いんだろうなとか思ってたが、マイナス数度くらいにしかなってなさそうでそこまで寒くはなかった。風はそれなりに強かったけど。
ちんたらしていたら21時前。セイコーマート(営業時間21時まで)で駆け込みのHokkaido Loveクーポン消費。宿のシャワーとか隣の日帰り温泉とかの利用時間が21時までだったので入浴を諦めざるを得なかった…。
宿に戻り、パッキングをして就寝。
2/19(日)
7時起床。ギリギリに宿を出てバスに飛び乗る。
上川駅前で下車。次の列車まで時間があったので散歩。
特急オホーツクで札幌へ。
ウトウトしているとあっという間に札幌到着。
駅弁を購入。今度は特急おおぞらに乗るが、指定席の座席を確認すると窓側は全部埋まっていたので自由席にすることに。前の教訓を生かして早めにホームで待つ。乗車。帯広まで。
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月19日
半年ぶりの帯広に降り立って初めにしたのはコインランドリーに服をぶち込むことでした。デジタル化が進んでいて、アプリで決算とか、残り時間表示してくれるとかでハイテクだった。
服をぶち込んで回してる間に、ホテルに向かう。今回は北海道ホテルを予約した。天皇が泊まったこともあるらしい。
いいね pic.twitter.com/h0vGV1pT0k
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月19日
部屋でゆっくりしていたら日も暮れてきたので夕食を食べる(ついでにコインランドリーから服を回収)
豚丼はなとかちへ。
そのままでも美味しいが、山わさびと一緒に食べるのもまた良き。
気温の確認。北海道のこの時期にしてはそんなに寒くない。と思う。
気温はマイナス5度
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月19日
ガキが駅入口のとこで雪合戦しとる pic.twitter.com/Qs6cwmlD5J
ホテルに戻ったら動けなくなったのでそのまま仮眠。
目覚める。温泉に入るぞー
〜〜〜
モール温泉最高!ロウリュ最高!になった
途中で小学校低学年くらいの子供が10人くらい入ってきてそれなりにうるさく、サウナ室のドアをなかなか閉めてくれなかったりとかしてたので、サウナーの兄ちゃんがキレてた。
何だかんだ1時間以上は入っていたと思う。サウナ水風呂を3セットくらいして整った。
部屋に戻り、明日どうしよ〜ホテル取ってね〜とか色々やって、就寝。
2/20(月)
早く起きようとか思っていたが、そんなに早く起きれるわけもなく、9時に起床。
朝食へ。洋食、和食、スープカレー、と選べたがスープカレーを選択。洋食と迷ったがまた次回。
具沢山。あっさりして良き。ヨーグルトめっちゃなめらか。あと写真撮ってないけど水出しコーヒーが美味しくて3杯くらい飲んだ。
チェックアウト。また泊まりたい。
帯広駅に立ち寄ってコインロッカーに大荷物をぶち込んでおく。バスで然別湖へ。
帯広と然別湖の往復切符も売られているが、ビジットトカチパスというのを買った方が明らかに安い。帯広あたりのバス乗り放題で1.5kなので、帯広から然別湖に行く片道だけで元が取れる。
然別湖に到着すると、乗車証明書が貰え、それにはホテル風水でクーポンと引き換えできますとの文字が。どうやらバスでここまで来ると3k分のクーポン(バスクーポンと呼ばれていた)が貰えるらしい。大盤振る舞い。
クーポンを手に入れ、然別コタンの会場へ。
入り口で色々説明を聞くと、スノーモービル(orスノーリフト)をやりたいなら、会場で直接お金払うんじゃなく後ろのビジターセンターで申し込みすると、鹿追町のクーポン1k貰えるよとのこと。めっちゃ配るやん。
とりあえず会場内をくるっと見て、ネイチャーセンターへ。スノーリフトの券を購入(といってもバスクーポンと交換しているだけ)。鹿追町クーポン1kをゲット。
再び会場に戻る。氷上露天風呂に入る。混浴だが、女性客はいなかった。先客の男数名と入る。気持ちいい〜
露天風呂きもちえー pic.twitter.com/9uEKOdFXdx
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月20日
そのままスノーリフトへ。優しいコースと激しいコースどっちがいい?って聞かれたので、激しいコースを選択。かなり気持ち良かった。
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月20日
アイスバーへ。建物も氷だし、容器も氷。シーベリーとかいうのを注文。氷が分厚いのでちょっと飲みづらい。あと口つけるとこちょっとずつ溶けてくるので唇の左右からこぼれそうになる。
満足してコタンを後にする。
ネイチャーセンター2階のカフェムバンチへ。バスがくるまでコーヒーをしばく。然別湖コタンの入場パス提示で割引とか聞いてたんだけどコーヒー単体はどうやらダメらしい。
帰りのバスの時間になったのでバスに乗車。帯広に戻る。利尿作用でちょっとヤバかったが100分耐えた。
夜ご飯を食べる。帯広名物(?)インデアンのカレー。朝もカレー食べたな(そういえば昼ごはんを食べていなかった)。
駅のコインロッカーで大荷物リュックを回収。
特急とかちで札幌へ。
気づいたら札幌に到着。そのまま地下鉄で中島公園へ。(この辺の札幌での流れ何回も経験しすぎててもはや京都駅とか名古屋駅とかと同じノリになりつつある)
中島公園で下車して普通に道歩いてたら何故かつまずいた。靴見たらぶっ壊れててかなりショック。靴紐が長かったので適当に伸びてた部分をくくりつけてたけど、たまたま靴紐踏んだとかで変にテコの原理みたいな感じで力が加わって糸が剥がれたか(伝わる?)。
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月20日
ホテルにチェックイン。チェックイン直後は何故かwifiが繋がらなかったし、wifi弱めか?
近くのセイコーマートでHokkaido Love割クーポンの消費兼朝食の買い出し。
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月20日
作業をしていたら何故か4時になってしまっていたのであわてて就寝。
2/21(火)
無理やり8時半に起床。9時半くらいにホテルを出る。時間的にはギリギリ。結局朝ごはんは食べられず、そのまま札幌駅へ向かう。適当に駅弁を買ってHokkaido Love割クーポン消費。10時発のカムイに飛び乗る。駅弁を食べて寝ていた。深川で下車。
3月で廃止なだけあってそういう系の人が多い印象。乗車率的にも席は全部埋まるくらい(ただし席自体は空いていて立ってる人もいた)。
留萌駅に到着。
駅そばが名物だが、まあいいか、となり食べなかった。営業は続けるとかどっかでみたきがする。
ここからはバスに乗り換える。1日乗車券買いたいなあと思いながら待合室に入ったら火曜日は窓口が閉まっており撃沈。困ったなーとか思いながら適当に土産屋入ったらそこで取り扱いがあったので購入。なんか安くなっていた(ぐるっと北海道割とかいうので3割引ってことらしい。2700円→1900円)。
一日乗車券ここでも売っていた 1900円で買えたけど何かキャンペーン中か pic.twitter.com/F6w5Ippk4b
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月21日
バスに乗車し、豊富温泉までの約4時間の乗車が始まった。夏にもこのバスが走る大半のルート(オロロンライン)をレンタカーで走っていたので記憶に新しく、また別の角度から景色が見えるかなという感じ。とはいえ半分くらい寝てたけど。
苫前、羽幌、初山別、遠別、天塩、と北へ北へ。
初山別まできた pic.twitter.com/aqilkjeMWW
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月21日
オロロンラインから分岐(という言い方でよいか分からないが)して、天塩町から幌延方面に抜けていくわけだが、そこからは夏には通ったことのない道を通る。サロベツ原野か、宗谷丘陵か、あまりわかっていないが、このあたりまで来ると起伏がありつつ、あんまり木も生えてないし、という感じで、道南道央とかとはまた景色が違うように感じる。水田とかの北限がこのあたりにあるはず。北海道の雪景色の中だとやはりこのあたりが好きなのかもしれないと感じた。
一旦精算 (@ 沿岸バス 幌延深地層研究センター前バス停 in 天塩郡幌延町, 北海道) https://t.co/kgIxN6FUdm
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月21日
ここで系統が変わるためか一旦運賃を精算。引き続き乗車し、豊富温泉で下車。ずっと行ってみたかった川島旅館へ。
お部屋と共用スペース pic.twitter.com/LUCbzy2cUK
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月22日
ウェルカムドリンクがいただけるとのことで、とよとみ牛乳をお願いした。一緒に梅もついてきた。
館内のねこがかわいい。
ねこー pic.twitter.com/jl1E2SI0RI
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月21日
夕食。
何故か習慣みたいになってきたが、食事後の昼寝タイム。1時間ほど寝た。石油が浮いていることで有名な温泉へ。
温泉に油分が浮いているのを確かにこの目で見たし若干コーティングされた感がありますね
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月21日
最高!
クーポン消費のために川島旅館特製(?)ハンカチを購入。また、チェックイン時にワーケーションプラン限定でついてきたクーポンを使ってお風呂上がりに、ってことでとよとみコーヒー牛乳を注文。
温泉上がりのとよとみコーヒー牛乳 pic.twitter.com/cSSPH04VsU
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月21日
作業をして就寝。
2/22(水)
朝食が7時半からだったので何とか体を起こす。
川島旅館特製バターを小さいパンやご飯につけて食べ比べ。いちごバターとはちみつバターがパンに合う。ハスカップバターはまずまず。ご飯に合う系なのかな?と利尻昆布バターとトリュフバターと鮭ぶしバター(だったかな)はご飯と食べたがあんまり合っているかは分からず。
お部屋に戻る。二度寝。
9時半前に起きる。諸々準備をしてチェックアウト。宿の人と京都とは寒さの種類が違いますね〜なんて話をするなど。正直な話、今年の京都の寒波でクソ寒かった時の方が今回の旅行中での北海道(氷点下二桁なってないというのもあるが)より寒いと感じた。
バスに乗って豊富駅へ。駅にくっついてる観光案内所的なとこでマンホールカード貰ったりお土産とか見つつも、適当に駅の周りを散歩。フェルムでアイスとか食べればよかったな。
汽車に乗車。サロベツ原野を抜けて稚内へ。利尻富士は残念ながら見えず(窓が曇ってただけかも?)。
とりあえず昼ご飯ということで、前から気になっていたスープカレーのお店、プチGARAKUへ。札幌の人気店GARAKUの暖簾分け的な店らしい。角煮スープカレーみたいなのを注文。
ごちそうさまでした。
そのままノシャップ岬へ(ここで以前の旅行で買っていた宗谷バスの回数券を消費!)。3度目の訪問。
岬をちょっと見たら流氷っぽいのがついてた。
隣に水族館とか科学館があるが、以前はやっていなかったので、せっかくだし、ということで500円を払って入場。この値段で水族館と科学館両方入れる。当然(?)誰もいない。
はじめに水族館の方に行く。入り口の前のエリアでアザラシに餌やりをしていた。ほほえま〜になった。ただ、風が強く寒いのでさっさと建物に入る。
入るとクリオネがお出迎え。ヒトデとかもいる。あるエリアだとこの魚をどう食べるとおいしいみたいな説明がひたすら書いてあり笑ってしまった。
ドクターフィッシュ体験コーナーがあったのでやってみた。ぬるめのお風呂くらいの温度でも普通に生きられるらしくてすごい。水槽に手を入れるやいなや群がってきた。綺麗になったかはわからないが、きっと綺麗になったんだと思う。
イトウ。でかい淡水魚だ。日本だと北海道にしかいないらしい。
ペンギン。未来を見ている。知らんけど。
科学館へ。高校の物理とかでよくある問題設定のやつ(滑車とか、筒で波が共振するやつとか)の展示があって感心した。SDGs関係の展示もあったり。また、南極関係の展示がたくさんあった。南極で活躍した樺太犬の関係だと思う(タロ、ジロ推しがすごい)。南極観測船の模型とか、実際の南極で使ってた服とか、住居の様子とか、南極で動いてた車みたいなやつとか。
ノシャップ岬に行ったら大体海見て終わると思うけれど、余裕があれば行ってみると結構面白いんじゃないかなと思う。
バスで稚内駅に戻る。キタカラ内でお土産を少し書いつつ、カフェでコーヒーを買って作業。
札幌に戻ります pic.twitter.com/k13tAg4lUQ
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月22日
特急宗谷に乗車。札幌へ戻る。半分寝てたけど。ちょくちょく美深や名寄で起きる。けっこう雪が強く降っていた。そのせいか気づいたときには10分くらい遅れていたが。
15分程度遅れで札幌に23時10分ごろ到着。今日も1日目と同じホテルにしておいた。西11丁目駅で下車。途中のセイコーマートに立ち寄り、残ったクーポンで今日もまたカツ丼を購入。ホテルにチェックイン。
またコレ… pic.twitter.com/dKWzdV19e3
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月22日
そういえばこのホテル、コンセントが机にしかなくて、しかも刺さりが悪かったなと思ったり。
ANAのU25で帰ろうかな、と思ったがそういえば年齢認証をしていなかったということで予約できず。
就寝。
2/23(木)
おはようございます。9時ごろ起床。一昨日に買っていたパンを朝ごはんとして食べ、ホテルをチェックアウト。
day8 pic.twitter.com/fR2abEefGQ
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月23日
特にやることもなく、札幌駅までお散歩。時計台見たりとか...。
そういえば回転寿司を食べていなかったと思い、栄町駅で下車し、回転寿司トリトンへ。わざわざここまで来たのは地下鉄の乗りつぶしのためと、Hokkaido Love割クーポンが使えそうなトリトンでアクセス良さそうなのがここだったからという理由。天皇誕生日で祝日ではあったのでそれなりに混雑していた。が、おひとり様だったのでそこまで待たずに済んだ印象。
回転寿司屋に来てちゃんとその産地で取れたものを選ぼうと思って北海道産を中心にチョイス。
本日も優勝させていただきました pic.twitter.com/Qetl1WQdXA
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月23日
5皿くらいしか食べてないけどこれでいいか、という気持ちになったのでお会計。2kもしなくてお財布に優しい(クーポン利用だったので実質タダではある)。
札幌駅に戻ってくる。名残惜しいので駅周辺を散歩。そういえば大学入試が近かったなと思って北大に行って少し構内を徘徊。
緊張してきた…! pic.twitter.com/EDyLmw2Ao5
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月23日
札幌駅に戻ると千歳線のダイヤが乱れており、ちょっと時間待つことになったが、14時台の快速エアポートに乗車。新千歳空港へ。
じゃあな、また半年後か一年後! pic.twitter.com/boUgDj8RmF
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月23日
今回はそのまま実家に帰ろうということで、札幌から名古屋までの飛行機を調べていたら、JALの方がちょっと安そうだったので、今回はJALのスカイメイトを使うことに。窓口に並んでいたが、調べたところ券売機で普通に発券できることに気づき、十数分くらい並んでいた列を脱して券売機で発券することになった...。
ついでにANAの窓口に行って年齢確認もしてもらった。これでANAはネットからでもU25の予約ができるようになった。(なおJALは当日空港にいかないと予約できない。ネット対応すればいいのに。)
お土産買ったり、よつ葉牛乳のとこでパフェ食べたり、ラーメン食べたり、フードコートで作業したりと、悪くない時間を過ごした。
定刻から遅れること20分程度、保安検査を抜け、搭乗口エリアへ。そういえば実家土産用にロイズのチョコでも買っていくかと思って、飛行機に乗る直前に搭乗口エリアで買ったのだが、ここだと保冷剤に110円取られる。ので、ロイズのチョコを買うなら保安検査の前に買っておくといいという教訓を得た。保安検査前のとこなら大体無料で保冷剤がつけられるので。
飛行機に乗る。かなり後ろの方の席を選んだからか、自分の周りはだれもおらず、かなり空いていた。
離陸。北の大地に別れを告げる。空港のターミナルビルが綺麗に見える。
21時30分ごろ、セントレアに着陸。ここからは実家に帰宅
ミュースカイには乗りません… pic.twitter.com/cpMIiZdUeL
— ポタージュ (@_2pt) 2023年2月23日
ということでお疲れ様でした。
その他
頭の片隅に常に作業タスクのことがあって、あんまり吹っ切れなかった感はあったが、いい旅行だったと思う。普段いる土地とは違う街の日常風景みたいなのをみるのがやっぱり好きだなと再認識した。あとは豊富温泉に1週間くらい缶詰になってひたすらモクモク作業するやつやりたいなとか思った。
今回の日程では北海道らしくなく比較的暖かかった(氷点下10度を下回らなかった)のでほとんど京都と同じ格好でよかったですね。上着に宇宙服素材が云々とかいう謳い文句の最近一部で流行りのやつ着てたからかもしれないけど。上はヒートテックシャツ、適当な長袖シャツ、厚めのセーター、上着の4枚。下はヒートテックタイツとジーパンで問題なかった。京都以上にしたのは、強い靴下と、ニット帽。これだけで十分だった。手袋はユニクロでだいぶ前に買った適当なヒートテックの物で、ちょっと冷えるので、もうすこし良いのにすれば完璧かな。
来年も行くぞー