ポタージュを垂れ流す。

マイペースこうしん(主に旅行)

諏訪湖一周サイクリング/飯田線・中央東線で東を目指す

8月に東京を訪れていたのですが、やり残したことを思い出したのでもう一度東京に行くことに。9月下旬にも東京に行くには行くのですが、用事だけでやりたいことをできないかもしれないと思ったのと、18切符を消費するのにはちょうどいい距離だというのもあり実行することに。とはいえ、8月に東京→京都を東海道線使って行っていたので別のルートがいいな。と考えると、まだ飯田線中央東線は乗っていなかったので、その2路線に乗りつつ適当に観光できるとよさそう、ということに。

前から諏訪湖あたりに行く計画を立てては消えを繰り返していたので、今回満を持して諏訪に立ち寄ることに決定。

(これは8月の在来線帰宅時に食べたさわやか)

9/8(木)

4時寝12時起きに慣れてしまった体にムチを打って6時に起床。寝不足で頭が痛い。

クロスバイクにレインカバーをかけ、やばいバスに間に合わない!とバックパックを背負って家を後にする。

バス停に着くとまだバスは来ていなかった。まあ大体遅れてるか、と思いつつスマホで家の鍵を閉める。カギのこと考える時間ないほど一刻を争うとき、カギ閉めたか心配になっても確認できるのでIoT化便利やな〜などと最近思っています。

18切符4回目に押印してもらう。いつものノリで3番線に向かったがこの時間は新快速は0番線発着らしい。知らなかった。通勤客と共に米原方面へ。米原までずっと立ちっぱなしだった。

米原で乗り換える。時刻表を見ると、この時間帯は米原から1本で豊橋には行けないようで、大垣で乗り換えることになった。ダッシュしている客もいたが席を確保することができた。

豊橋到着前に静岡地区が雨の影響で止まってるとか遅れてるとかアナウンスしてるなーと聞いてたら駅に入線する前にしばらく止まってしまった。

結局豊橋へは3分くらい遅れて到着。飯田線の電車が発車する時間を過ぎていたので大丈夫かな、とか思ったけどその辺はちゃんと考えてあって、無事飯田線の電車に乗り込むことができた。(せっかくならここで写真撮っておきたかったけど、乗れないと元も子もないので)

こうして飯田線耐久約7時間の旅が始まった。2両編成のロングクロスシート混合。トイレはあるのでその辺の心配は不要。

豊川までは高校時代に豊川稲荷へ行くのに使った記憶がある。その時は高校が早帰りで、友人誘って(この時も)18切符の消化をしに来ていた気がする。

豊川を過ぎると途中で南米系かと思われる外国人がたくさん乗ってきた。日本語の勉強をしながらワイワイ話している。

車掌さんが切符の確認に来た。18切符を提示するとどこまで行くか聞かれた。半分寝ていたので目的地がすぐ口から出てこなかったので、(この電車の終点の)岡谷まで、と答えたが実際は上諏訪。まあそんなに重要じゃないので大丈夫だろう。

他の客にも切符の確認をしていたが、どうやら岡谷まで乗る人は何人かいるようだった。

南米系の外国人たちは切符の確認が終わった時に着いた駅でちょうど降りて行った。

↑交換待ちの駅で適当に撮影

だんだん山の方に入ってくる。天竜川に並走して登ってゆく。今日は曇天で、上流では雨が降っていたのか、川の色は濁っていて、流れに勢いがあるように見えた。景色見ながらなんとなく高山線から見える飛騨川っぽいなーと思ったけどなんとなく若干違う気はした。天竜川の方がコンパクト?

佐久間駅直前には中部電力パワーグリッドの施設が近くに見える。デカい。佐久間ダムのための施設なのだろう。社宅もたくさん見えた。

ずっと川沿いに走っていたが、佐久間駅から大嵐駅(おおぞれえき、と読む)までは佐久間ダムを避けるように不自然に一旦東側を通ってまた戻る。昔はちゃんと川沿いを走っていたがダムを作る時に線路が沈むことになったので移設されたらしい。

水窪駅(みさくぼえき、と読む)で郵便配達の人が乗ってきた。秘境に配達物を運ぶのに電車を使うのを見たことがあるな、などと思った。配達員は次の駅の大嵐駅で降りて行った。

ここから大嵐、小和田、中井侍あたりは秘境駅として有名らしい。確かに周りは何もない。中井侍駅あたりめっちゃ霧っぽいの出てた気がするけど。

ずっと同じような景色で本でも読むか、と思って読んでいたら眠くなってきて記憶が飛んだが、天竜峡駅で急にそこそこのサイズの街が出現したように見えた。山を越えてちょうど伊那盆地の南に来たということらしい。ここからは伊那谷だなあという景色が続く。読書しつつ時々景色を眺める。

旅のお供 滞独日記が良い

車両の前の方がなんか騒がしいなあと思っていたらヒルに噛まれたことに気づいておらず血だらけになってるとかいう話が聞こえてきた。この話聞いてたら足がなんか痒くなってきた。

google mapを見ていると、下山村駅から伊那上郷駅まではオメガカーブになっていることが確認できる。噂によれば下山ダッシュなるエクストリームスポーツが開催されている。wikipediaにも記載がある( 下山村駅 - Wikipedia )。

元善光寺駅に到着。前のボックス席に座っているカップルが善光寺と何か関係あるのかな〜みたいなことを言っていた。ここが元で長野市善光寺に持って行かれたみたいなことだった気がするな、と思いつつ本を読み進める。

駒ヶ根あたりまでくると帰りかと思われる学生が乗ってきたりするようになった。もうそんな時間かあ。

伊那市あたりは車校行ってた時にこの辺走ったなあなどと思いを馳せていた。

伊那松島あたりで本を読み終わった。飯田線走破まではあと少し。

辰野駅に到着。ここで飯田線は終わり、中央線の支線に入る。ついでにここからJR東日本に入る。

ぼーっとしていると終点の岡谷駅に到着。耐久お疲れ様でした。

今日の宿泊地に向かうため、続いて中央線に乗り換えて上諏訪駅で下車。

18時も過ぎていたので夜ごはんを食べる。諏訪名物らしいみそ天丼を食す。おいしい。

信州諏訪みそ天丼 おそばもセットで

諏訪湖畔を散歩しつつ本日の宿泊地へ向かう。

ちなみに今回の食事処と宿泊地はtwitterのフォロワーにおすすめされたものです。情報提供ありがとう!

なんだかんだ疲れたので荷物を置いて30分程度仮眠を取った。温泉に入ろう。

旅館の温泉はかなり加水されているようでぬるめに感じた。お肌がツルツルになった気がした。整いました。

涼むために外出し、再び諏訪湖畔をラジオを聴きながら散歩。ラジオでからあげクンの話をしていたので、帰りにファミマに寄ってからあげクンを買って帰った。

夜の諏訪湖

諸々準備をすませ就寝。おやすみなさい。

9/9(金)

おはようございます。予定より長い時間寝てしまった。

10時前に旅館をチェックアウト。

上諏訪駅から岡谷駅に戻る。岡谷駅前の観光案内所で電動クロスバイクをレンタルする。1日1500円。わざわざ岡谷まで戻ったのは岡谷で借りた方が値段が安いからです。そこで荷物も預かってもらえてよかった。コインロッカー代が浮きました。

というわけで諏訪湖一周、通称スワイチ(但し、たくさん寄り道をする)がスタート。

湖の方まで向かうが、岡谷市域のサイクリングロードは工事中のようで少し走りづらい。1/6くらい走って諏訪湖から離れ、諏訪神社下社に向かう。

まずは下社春宮へ。静かでいいですね。

諏訪神社下社春宮 鳥居

諏訪神社下社春宮 境内

近くにある万治の石仏の方にも行ってみる。なんとなくモアイ像っぽくない?

万治の石仏

近くにある慈雲寺にも立ち寄ってみた。武田信玄とつながりがあるらしい。参拝客は誰一人いなかったが、苔、枯山水、池泉と庭園がものすごく良い。

参道の苔

石庭(帰錫庭)

池泉 武田信玄が作ったとかなんとか?

坂を40km/hで下るとあっという間に下社秋宮に到着。春宮に比べると人が多かった。

諏訪神社下社秋宮 鳥居

諏訪神社下社秋宮 境内

長野の寺社仏閣って柱に神を宿らせてる系多く?気のせい?(善光寺回向柱など)

湖方面に戻る。途中で下諏訪駅の観光案内所に寄ってマンホールカードを回収しようとするが係員さんが不在だったので先にご飯を食べて戻ってくることにした。

経費節約(?)も兼ねてマクドナルドで昼食をとる。ちょうど月見バーガーの時期になったのですきやき月見を注文。当然おいしい。

店を出て再び下諏訪駅へ。観光案内所でマンホールカードを回収。

諏訪湖のサイクリングロードに復帰。風が気持ちいい。少しずつ上諏訪が近づいてきて泊まっていた旅館のあたりまでくると、いきなり雨が降ってきた。一時退避がしたいと走らせているとちょうど諏訪湖間欠泉センターがあったので、そこで雨宿りをする。以前は間欠泉が噴出するのをみれたようだが今は自然に弱く噴出しているのがみられるだけになっている。

建物の中には諏訪湖周辺でロケのあったドラマや映画についての展示、オルゴールの展示がある。3階には展望室もある。

諏訪湖間欠泉センター(これは旅館チェックアウト直後に撮影)

雨上がりのチャリ

建物内を一通り見て回ると雨は弱まっていたのでチャリに乗って湖畔を走る。サイクリングロードと上諏訪駅に続く道との交差点で左折、上諏訪駅方面へ。

諏訪湖が一望できる立石公園に向かう。急な坂道を登っていくことになるので電動アシストパワーを全開にし、アシストの力を実感した。近道かなと思って細い路地に入って迷うなどしていたがなんとか公園に到着。

映画『君の名は。』の聖地とも言われていたりする。夜景を見に来てみたいですね。

諏訪湖

下山。グングンスピードを上げ景色も風も最高〜とやっていたら50km/h近くなってしまっていたがよくないですね。スピードの出し過ぎには気をつけよう。

あっという間に市街地に戻ってきた。上諏訪駅の観光案内所でマンホールカードを回収し、サイクリングロードに復帰。ここからはひたすら諏訪湖の南側を通ってチャリを返却するだけ。

再び岡谷市に入ると湖側の歩道/自転車道が工事中で通行不可になっていたので車道挟んで反対側を走ることに。

16:30ごろ、諏訪湖一周達成。釜口水門を渡る。ここが飯田線の車窓からずっと見えていた天竜川の始まり。

釜口水門(スタート直後に撮影)

ということで自転車を返却。所要時間はだいたい6時間程度でした。

いちばん左から始めて時計回り

電車に乗って再び上諏訪へ...と思ったら18きっぷがない。多分ポケットにずっと入ってたので自転車漕いでる時に無くしたのだろう。観光案内所のおばちゃんにも心配されたりした。

開き直って切符を購入。

本当は東京都区内を発つ切符を発券するつもりだったので、差額は大体1200円くらいでまだ耐えていると思う。

再び岡谷駅から上諏訪駅に向かう。片倉館の千人風呂へ。再び温泉。ここはテルマエロマエのロケ地だったりする。洋風で良い。

温泉から出てビン牛乳もいいな〜と思ったけどなんとなくセブンティーンアイスを食べた。

ついに諏訪湖を後にする。

上諏訪駅から中央線に乗ってひたすら東京駅を目指す。途中甲府駅で下車。

わざわざここで降りたのはほうとうを食べたかったため。かぼちゃほうとうなるものをいただいた。それなりに量がある。

かぼちゃほうとう

甲府周辺もそのうち観光したい。

再び東京方面を目指す。

高尾駅で乗り換え。既に東京都に突入している。このタイプの電車を見ると東京に来たなあと感じる。

東京駅に到着。こうして中央東線制覇。(正確なことを言うと岡谷より西側のみどり湖駅とかまだ通ったことないけどね。)

この日は宿をとっていなかったので一旦引き返して代々木駅前のネットカフェで宿泊した。首都圏にしては安かったし快適だったのでまた利用するかも。

旅行記東京編はまとめていつか記事にしようかな。また10日後に用事あるし。