夏休みに何したか記録くらいしようと思ったのでとりあえず先週分を...
夏休みのだいたいの目標
- セキュリティキャンプをがんばる
- 応募したら当たったので当然がんばる
- L2トラックで準同型暗号というものについて実装をします 当然理論も理解する
- ついでにC++に親しむ
宇宙線解析をある程度はやる(毎月1回ミーティングがあるので何かしら形にする必要がある)
- 時系列解析の理論と実装
現代数理統計学(竹村)を読む
- 統計検定1級に向けて
入門現代の量子力学(堀田)を読む
- 復習1
ベーシック圏論を読む
- 復習2
旅行をする
- 1週間程度?
- フェリーに乗りたい
- 東北北海道あたりに行きたい
京都を散策する
- 寺社仏閣おいしいご飯屋さんを開拓しよう
競プロ?
- 工作?
- やるならLEDマトリクスになんか表示させて遊ぶ
日記本文
今週は後半がだいぶだらけていた、というか本当にやる気が起きなかった
8/9(月)
- セキュリティキャンプ開講式
- いろいろお話をきいたり、LT聴いたり、グループワークをちょっとしたりした
8/10(火)
- 午前中に起床し今夏の課題図書を購入
ふぁぼられすぎ夏の課題図書 pic.twitter.com/cJhLdjiRWS
— ポタージュ (@_2pt) 2021年8月10日
- セキュリティキャンプ講義A2:任意USBデバイス開発
- 唯一当たった追加受講講義
- ざっくり言えば低いレイヤーからUSB通信を行ってみるもの
- このロジアナを使って、Lチカで始まりマウスキーボードの操作をしたりした
- 楽しかった
#seccamp2021a2 pic.twitter.com/1usrqtzGue
— ポタージュ (@_2pt) 2021年8月10日
8/11(水)
- セキュリティキャンプ講義L2:暗号のまま計算しようゼミ
- 準同型暗号(TFHE)の実装
- TRGSWの理論がちょこっと難しかった(TFHEの理解の肝らしい)
- 堀田量子を読んだ
8/12(木)
- このへんからだれてくる
- のんのんびより3期を途中からみていなかったので最終話まで見た
- 現代数理統計学の演習問題を10こくらい解いた
- 急に夜中にシンクの掃除をはじめた
- アルコール0.5%ビールなるものを買ってみた うーん
8/13(金)
- 堀田量子をちょっと読んだ
- 昼寝ずっとしてた気がする
- 日付が変わる頃に気分転換のために哲学の道を散歩した
めっちゃ降ってきた pic.twitter.com/w0vWr5IR9N
— ポタージュ (@_2pt) 2021年8月13日
8/14(土)
- 起きてからずっとやる気が起こらず
- 記録的な豪雨で避難指示が出た 北白川も避難指示でてたし白川通り沿い全部死んでたはず
— ポタージュ (@_2pt) 2021年8月14日
- 夕方に外出てみたら普通に人歩いてた 避難指示出てますけど...
- あくた川流を食べた
- バイトをした
8/15(日)
- 午後に起きたのは覚えている
- 昨日のバイトの続きをして完成させた 固定給の作業だったので1万円/時くらい出たんじゃない?
- 地震があった