ポタージュを垂れ流す。

マイペースこうしん(主に旅行)

PRML 演習問題2.52

はてなブログtexってどんな感じだったっけというのと、mathjaxの導入でどう表示されるかの検証も兼ねた記事です。

mirucacule.hatenablog.com

この方のブログが全体的に見やすいと思ったので勝手に参考にさせていただきました。

mathjaxの導入で[ tex: ]ってのがドルマークでいけるようになったし書きやすくなった気がする。

ヘッダにコード追加するだけだとスマホはちゃんと動いてくれないみたいですね...


問題 フォン・ミーゼス分布:
$$ \begin{align} p(\theta | \theta_0,m)=\frac{1}{2\pi I_0(m)}\exp(m\cos(\theta-\theta_0)) \end{align} $$
が $m\to\infty$ でガウス分布になることを示せ。*1

ちなみに数式内の$I_0(m)$は第一種変形ベッセル関数とかいうやつらしいです。積分表示:

$$ \begin{align} I_0(m)=\frac{1}{2\pi}\int_0^{2\pi}\exp(m\cos\theta)d\theta \end{align} $$

というのは与えられています。また、問題文に$\ \xi=m^{1/2}(\theta-\theta_0)\ $なる文字$\ \xi\ $が定義されています。

証明 $\exp\ $内をTaylor展開して変形します:

$$ \begin{align} m\cos(\theta-\theta_0) &=m\cos(\xi m^{-1/2}) \\ &=m\left(1-\frac{(\xi m^{-1/2})^2}{2}+O(m^{-1})\right) \\ &=m-\frac{\xi^2}{2}+O(m^{-1}) \\ &=m-\frac{m(\theta-\theta_0)^2}{2}+O(m^{-1}) \end{align} $$

これを見ると、このフォン・ミーゼス分布が収束するのは平均が$\ \theta_0\ $で分散が $\ m^{-1}\ $ のガウス分布

$$ \begin{align} \mathcal{N}(\theta | \theta_0,m)=\left(\frac{m}{2\pi}\right)^{1/2}\exp\left(-\frac{m(\theta-\theta_0)^2}{2}\right) \end{align} $$

だと予想がつくので、比をとってその極限が$\ 1\ $となることを示すのを目標とします。とりあえず比をとったものを考えます:

$$ \begin{align} \lim_{m\to\infty}\frac{\mathcal{N}(\theta | \theta_0,m)}{p(\theta | \theta_0,m)} &=\lim_{m\to\infty}\frac{ (m/2\pi)^{1/2}\exp(-m(\theta-\theta_0)^2/2) }{ \exp(m\cos(\theta-\theta_0))/2\pi I_0(m) } \\ &=\lim_{m\to\infty}\frac{ (2\pi m)^{1/2} I_0(m)\exp(-m(\theta-\theta_0)^2/2) }{ \exp(m-m(\theta-\theta_0)^2/2+O(m^{-1})) } \\ &=\lim_{m\to\infty}(2\pi m)^{1/2}e^{-m}I_0(m) \end{align} $$

見た目すっきりした感じの式になりました。ここで$\ I_0(m)\ $を少し変形しておきます。といっても$\ \exp\ $の中身が$\ \pi\ $に関して対称なので

$$ \begin{align} I_0(m)=\frac{1}{\pi}\int_0^{\pi}\exp(m\cos\theta)d\theta \end{align} $$

にするというだけです。したがって

$$ \begin{align} \lim_{m\to\infty}(2\pi m)^{1/2}e^{-m}I_0(m) = \lim_{m\to\infty}\left(\frac{2m}{\pi}\right)^{1/2}\int_0^{\pi}\exp(-m(1-\cos\theta))d\theta \end{align} $$

と変形できます。ここで$\ e^{-u^2}\ $の形を出してあげれば$\ \displaystyle\int_0^\infty e^{-u^2}du\ $みたいになって積分結果に$\pi^{1/2}$が出るだろうというエスパーをして、$\ u^2=m(1-\cos\theta)\ $として変数変換を行うと、$\ d\theta = 2du/(2m-u^2)^{1/2}\ $などより

$$ \begin{align} \lim_{m\to\infty}\left(\frac{2m}{\pi}\right)^{1/2}\int_0^{\pi}\exp(-m(1-\cos\theta))d\theta = \lim_{m\to\infty}2\left(\frac{2m}{\pi}\right)^{1/2}\int_0^{(2m)^{1/2}}\frac{e^{-u^2}}{(2m-u^2)^{1/2}}du \end{align} $$

と変形できます。あとは計算するだけで

$$ \begin{align} \lim_{m\to\infty}2\left(\frac{2m}{\pi}\right)^{1/2}\int_0^{(2m)^{1/2}}\frac{e^{-u^2}}{(2m-u^2)^{1/2}}du &=\lim_{m\to\infty}\frac{2}{\pi^{1/2}}\int_0^{(2m)^{1/2}}\frac{e^{-u^2}}{(1-u^2/2m)^{1/2}}du \\ &=\frac{2}{\pi^{1/2}}\int_0^{\infty}e^{-u^2}du \\ &=\frac{2}{\pi^{1/2}}\cdot\frac{\pi^{1/2}}{2} \\ &=1 \end{align} $$

となるので、$\ m\to\infty\ $で$\ p(\theta | \theta_0,m)\to\mathcal{N}(\theta | \theta_0,m)\ $が示せたことになります。$\ \blacksquare\ $

www.amazon.co.jp

*1:ちなみにこの問題を書こうと思ったのは自分がゼミで発表したってのと、ちゃんと(?)証明してるのがネットになかったような気がしたので選定したという経緯がある(答案を書いた後で色々探してみたら$\exp(-\xi^2/2)$が出たあたりで終了してたりとか、ベッセル関数の級数展開バリバリ証明してるのとかでどっちもどうなの、って思った)。

日帰り金沢旅行

忘れないうちに行ったということを記録しておく

18きっぷの余り1回分を消費するためにとりあえず金沢に行くことにした 何気に一人で行ったことはなかった 昔計画たてるだけ立ててたものがあったのでそれを再利用することにした

f:id:potaxyz:20210418000627p:plain

とりあえず駅前のメジャーどころをひたすら散歩することを目標にしているね

JRに乗るのに京都駅から出ればよかったけど確か家でる時間が遅過ぎて山科から乗ることにしたんだと思う

乗り換え20分待ちくらいだった気がするので外に出てみたら恐竜がおった 福井って恐竜博物館あるんでしたね 行ったことないのでいつか行ってみたい 雨降ってたので写真撮るだけ撮って駅舎に戻る

金沢についた こっちは晴れてた

13時頃についたのでとりあえず近江町市場に行って昼ごはんを食べる

海鮮丼たべようと思ってたけどまあ2000円くらいするよなあ〜と思ってふらふらしていた(日本縦断でけっこう使ったのでできるだけお金を使いたくなかった)

地下にめっちゃ安いお店があったので行った 学食の代わりに食べてると思えばとても良い感じ

惣菜屋みたいで寿司とかめっちゃ安い値段で売ってたのでとりあえずなんか昼飯夜飯として持ち帰りで寿司食いてえみたいな時にここ行くとけっこういいかもしれない

ひがし茶屋街に行く 雰囲気はいいけど正直ふ〜んで終わってしまったかも...(ここは複数人で行く方が楽しいか?)

金沢城公園に行く めっちゃひろい

f:id:potaxyz:20210417234419j:plain
金沢城公園

f:id:potaxyz:20210417234325j:plain
玉泉院丸庭園

菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓なるものの中に入るには入場料が要る そこまでしてみなくてもいいかなと思ったけど一応見るだけみておいた どういう感じの建物だったのか(ざっくりとした説明をすると菱形な感じの構造をしているよう)とか復元の方法みたいなのが展示してある 正直内容はあんまりなかったかと思う

続けて兼六園に行く

f:id:potaxyz:20210417234955j:plain
兼六園熊谷

サクラダネ-

知見

この時点で17時くらいになってた気がするけど金沢21世紀美術館へ 前から行ってみたかった場所でもある

スケールスというコレクション展を見に行った いまだに美術作品の見方みたいなのわかんないけどホーンという感じで色々見ていた

レアンドロのプールと呼ばれているやつ(常設らしい) 上からも見ることができます 上にいた学芸員?のおばちゃんとそこそこ長い時間世間話をした 先週までけっこう人来てたけど今日は特に人が少なかったらしい

展示会終了時間の18時ちょうどに出た

帰りの電車(18:30)に間に合うか?というところにちょうどよく金沢駅行きのバスが到着したのでとりあえず乗る

23分くらいでついてなんとかなった ここまでずっと歩いてたけどこう見ると結構な距離歩いてましたね

夜ご飯とお土産をパパッと買って京都へ向かう

福井行きと敦賀行きはけっこう混んでました

湖西線でも琵琶湖線でも同じ時間に京都駅につけるっぽいけど湖西線に乗ると駅のホームの上で30分くらい待たないといけないみたいで寒いのはいやだなーと思って琵琶湖線を選択

長浜で米原行きに乗り換えて米原からは大阪行きに乗り換える

京都駅に23:20に到着

京都駅に着くとなんとなーく京都タワーの写真を撮りたくなる

これはどうでもいいが人生で初めて警官に呼び止められた

次の銀閣寺方面のバスが深夜バスということで0時まで待たないといけなかった(別に歩いて帰ってもよかったけど歩く気力がなかった)通常運賃の2倍の460円を払うことになるので少し痛いが

金沢の駅弁じゃなくて富山の駅弁だけど一度食べたかった(当然美味しい) これは小さいやつだったみたいなので今度は大きい方買って食べたい

以上

f:id:potaxyz:20210418000450j:plain
春休みに使った18きっぷ

ちなみに明日は応用情報技術者試験らしいです 死

18きっぷで日本縦断(11,12日目:帰還編)

この日も遅めに起床

桜島に行ってみよう

ホテルをチェックアウトし歩いてフェリー乗り場へ

桜島フェリーは昼間は15分に1本出ている 乗るのにsuicaも使える rapicaも使える クレカも使える

10:30の便で上陸したのかな?

フェリーで食べられるうどんは名物らしいです

15分であっというまに到着

桜島港フェリーターミナルを降りるとすぐ近くに月読神社なるものがあったので少し散歩

御朱印もらってた人が神社の人にツキヨミ祀ってる神社って珍しいんですよね〜みたいな会話しててそうなんか?ってなったけど、実際そうで、神話にも全然出てこないらしいです ちなみに京都には松尾大社の中にあったと思う

ローソンとファミマの色が青とかじゃなくて茶色になってた(京都か?と思ったけどそんな感じっぽく鹿児島市の景観条例で色変えてるらしい)

ビジターセンターに入ってみる 桜島の噴火の歴史てきなやつとかの展示があった

外に出て散策路へ

f:id:potaxyz:20210401225421j:plain
散策路入口

こんな国立公園の名前あったっけ?って思ったけど(中学受験の時に霧島屋久国立公園で覚えさせられた記憶があった)2012年に霧島錦江湾国立公園に改称されていたらしい

足湯があったので入る きもちえー

散策路を歩いて烏島展望所へ

木の間から山が見える 後ろをみれば鹿児島市内も見える

f:id:potaxyz:20210401230150j:plain
烏島展望所から鹿児島市内をみる

サクラジマアイランドビューなるバス*1に乗って湯之平展望所へ 桜島で一番高いとこにある展望所っぽい

観光名所めぐるバスなだけあってここで15分程度停車してくれるっぽいので来たバスと同じバスで帰れた

桜島港に戻ってきた 少し時間があったので

見てきた

13:30発の便で再び桜島フェリーに乗って九州の島に戻る 帰りは志布志港からフェリー

どうやって志布志港まで向かうかというとさんふらわあがバスを出してて(さんふらわあライナーとかいう名前)送ってくれる

桜島フェリーは北埠頭から出ているがさんふらわあライナーは南埠頭から出ているので少し歩く

できればここで昼ごはんをとっておきたいが通り道にマクドナルドしかなかったので(昨日の夜も食べたが)ここでとることにした

ちょっとゆっくりしすぎたので(あと10分!)早歩きでバス乗り場へ さんふらわあのサイトにあるバス乗り場の位置がわかりづらいけどここにあった

普段は輸送されるのに2000円くらいかかるらしいけど無料期間でラッキー ちなみに鹿児島中央駅前からも乗れる

寝てたら志布志港のフェリーのりばに到着

手前にリュックとか置いて旅行してます感ある写真撮ればよかったね

どうでもいいことだけど乗下船口にエスカレーターついてるのに感動しちゃった

新造船で2018年就航ってことでめっちゃきれいだったね

広島のお好み焼き屋で出会った美術商のおっちゃんの言いつけ通り荷物をおいてすぐ風呂に入ったよ

f:id:potaxyz:20210401231909j:plain
甲板

出港

windows使ってるんかな

夕食はバイキングでちょびちょびと取った(一応テイクアウトでパスタとかカレーもあった)ドリンクバーつき

このあとサラダとフルーツとケーキ追加で食べた

ちなみに揺れはあまりなかった

やることがないわけではないが(応用情報の対策がしたかった)まあ寝るか〜という気持ちになったので22時前に就寝

〜〜〜

4月になってしまった

自然に目が覚めたら5時半

せっかくなので日の出を見にいく

f:id:potaxyz:20210401231551j:plain
日の出

大阪とか和歌山の工場か街の建物かの影がいい感じですよね

到着予定の7時40分について50分くらいには下船開始できたのかな

船を降りてバスでATCまで輸送される

最寄りはトレードセンター前駅になるらしい

ここからはニュートラムと大阪の地下鉄と京阪本線を使って京都まで帰りました

おうち近くの哲学の道の桜がいい感じだったね

f:id:potaxyz:20210401232300j:plain
かえってきた

おしまい

*1:30分に1本出てるバスで島の西側の観光スポットを1周してる

18きっぷで日本縦断(10日目:鹿児島中央→枕崎)

今日は朝早く起きる必要はないので適当に起床

といっても昨日は寝落ちだったけど

昼頃にホテルを出て枕崎を目指す

海がよく見え、また結構な草木の中を走る 枕崎に近くなればなるほどそんなかんじがする

枕崎に無事到着 折り返しすぐ乗らないと帰れないのでちょっと駅舎見て終わりでしたが

来た線路を戻ってJR最南端の駅である西大山で下車

何人か観光客が車で来ていたが降りたのは僕だけでした

薩摩半島最南端の岬である長崎鼻まで50分ほど歩いて行く

竜宮神社

f:id:potaxyz:20210331004543j:plain
竜宮神社

開聞岳の左に日が沈みゆく様子をよく見ることができた

f:id:potaxyz:20210331004522j:plain
開聞岳と夕日

先にコンクリートで作ったが壊れたのかよくわからない道があった

f:id:potaxyz:20210331005604j:plain
岬の先 コンクリートの道がすこしある

日没を見たので西大山駅に戻る

街灯も何もない田んぼ道をひたすら歩くので真っ暗で何も見えず途中からスマホのライトに頼ってなんとか駅に戻る

鹿児島中央駅方面に戻る

鹿児島中央で乗り換えてもいいがせっかくなので谷山駅で降りて路面電車天文館あたりまで行くことにした

高見馬場で降りてちょっと散歩

ザビエル公園とか西郷隆盛像とか照国神社とかをみた けっこう街中にも色々あるんだね

明日は桜島を見て京都に帰還します

行程

18きっぷで日本縦断(9日目:佐伯→鹿児島中央)

佐伯からおはようございます

ホテルのチェックアウトしようとしたら人でてこなかったから時間もなかったし鍵置いてそのまま出てきた

延岡行きに乗車

f:id:potaxyz:20210331003000j:plain
延岡行き

ここで宿をとったのは普通列車が朝のこの時間の次が18時とかになってしまうからです 1日3本?

特急で使われてる車両の1両目のグリーン席でない部分だけが使える仕様になっていた

延岡で西都城行きに乗り換える

宮崎に近づくにつれヤシの高い木がみえてきて南国だなーと実感

旅行の後半は適当に予定決めてたからここでダイヤ改正で思ってた時間に電車がなかったりすることに気づく

そこで鹿児島中央駅周辺に宿をとることにした

で乗り継ぎがめちゃくちゃ悪くなってどこかで6時間ほど時間を潰さないといけなくなった

とりあえず途中の宮崎駅で降りることにした

朝ごはんを宮崎駅のマックでとりながら調べていると青島という観光地があるということを知りそこまで行くことに

青島につく ボタニックガーデン青島とかいう植物園的なところによりつつ

f:id:potaxyz:20210331002940j:plain
適当に撮った写真だけど南国感あるよね

青島神社へ 鳥居の右にみえる波状岩は鬼の洗濯板とかよばれているらしい

おみくじがめっちゃ多い

f:id:potaxyz:20210331003016j:plain
青島神社
りんごジュースをのんだりとか

すしうどん食べたりして

宮崎駅に戻る

車内では宮崎弁というか訛りを含む会話がよく聞こえた

鹿児島方面へ

都城までの間はゆれがヤバかった

f:id:potaxyz:20210331003047j:plain
鹿児島中央行き

霧島連山と思われるものをみたり山の中を通るのいいな〜となったり桜島の影をみたりして鹿児島中央に到着

ラーメンを食べる(豚とろ)

ここのラーメンめっちゃうまい 有名店なだけある 客がちょうどいない時間にいけてよかった

鹿児島市街雰囲気よくてまたしっかり見たいな

明日は西大山そして枕崎まで向かって日本縦断完了としたいです

行程

18きっぷで日本縦断(8日目:広島→佐伯)

広島からおはようございます

この日は雨でした

中電前電停付近にホテルをとっていたので本通駅からアストラムラインに乗って広島の次の駅の新白島駅から本日の移動をスタート

岩国まではredwingとかかいてあるやつ

新山口までは真っ黄色の電車に乗って移動

下関までそのまま乗って行ってもよかったがせっかくなので宇部線に乗ることにした

途中で岩倉駅を通る

愛知県に名鉄岩倉駅と、京都府叡山電車岩倉駅があり訪問済だったが、もう一つ山口県宇部線岩倉駅があってそこには下車せず通過という形にはなるが訪問できた

宇部新川駅に到着

f:id:potaxyz:20210329235850j:plain
宇部新川駅

聖地になってるけどまだ新作をみていません…未履修のまま聖地巡礼

最近では聖地になったということで聖地巡礼者だと思われる人を多く見かけた 駅員さんが別のお客さんと話しているのが聞こえてきたが映画の前後ではやはり訪れる人は増えたようである

関連があるらしいラーメン屋さんに寄ってラーメンを食べた

f:id:potaxyz:20210329235831j:plain
ラーメンセット

宇部新川を脱出して宇部山陽線に戻る

下関へ向かう

関門海峡のトンネルをわたってついに九州に上陸

上陸記念(?)に福岡ひよ子を買っておいた

微妙に時間があったので小倉城を見に行ってみることにした、ただし普通に往復すると乗りたい電車に間に合わないので早歩きで境内を若干通過のような感じで通った

ここからは日豊本線をひたすら南下

中津駅大分駅で途中下車するなどして

佐伯駅で停泊

明日はついに枕崎まで向かう予定です

18きっぷで日本縦断(7日目:浜松→広島)

今日は本当に位置を動いただけで観光もせずブログとしてはあまり面白くなさそう

浜松からおはようございます

昨日は劣っていました

てかずっと寝不足で流石に疲れが出ている(昨日も今日も3時間寝れてない)

今日も始発?に乗ってひたすら西へ

浜松から姫路あたりまでは慣れたもので特に写真をとるなどもせず…

姫路駅

昼食は節約しようと思って駅ホームでそばを啜った

相生で乗り換え、岡山できびだんごを買い

糸崎で降りてみたりして

広島に到着

友人がたまたまバイクで山陽地方を走らせてて合流できたので一緒にお好み焼きを食べました

いろんなところでお土産買って荷物が大変なことになってたのでお土産を食べてもらいました

明日は大分の佐伯まで向かいます

行程