ポタージュを垂れ流す。

マイペースこうしん(主に旅行)

2023秋の京都紅葉散策 十二所巡礼

potaxyz.hatenablog.jp

potaxyz.hatenablog.jp

去年や昨年に引き続き。今年も忙しくあまり巡れなかったが、合間を縫って新規開拓をした。

今年は東福寺塔頭や意外と行かなさそうな方丈庭園、そして京都の北西、山の入り口にある鷹峯を主に攻めてみた。

本編

東福寺 方丈庭園

  • 訪問:11/28 15時頃
  • 拝観料:500円

多くの人が通天橋に行ってしまうためあまり見に来ないかもしれない東福寺の方丈。枯山水庭園の作庭家でよく名前を見る重森三玲が庭を手がけている。入ってすぐ南庭が目に飛び込んでくるが、お〜〜〜〜ってなる。 西庭の北西方面を見ると、一緒によく見る紅葉してる谷(と一緒に通天橋とたくさんの人)が見える。 市松模様の北庭のところも一緒に紅葉が見られたりするが、僕が行った時はそこまでだった。

南庭

西庭と通天橋方面の紅葉

東福寺塔頭 正覚庵

  • 訪問:11/29 15時30分頃
  • 拝観料:1000円

秋の特別公開をしていた。筆の寺として有名らしい。紅葉というよりは旧白洲屋敷を移築してきたとかいう本堂や茶室の構造が興味深かった。 白州さんが建築道楽だったとかいう話で、色々なところに屋久杉が使用されている(今は伐採禁止らしい)。天井が格子天井になっていたり、天井や廊下に屋久杉の一枚の切り出し板が埋め込んであったりする。部屋にガイドの人がいたので興味があれば聞いてみるといいかもしれない。 建築オタクの人は一度行ってみると良いと思う。

庭の紅葉
格子天井。右側に(見切れているが)屋久杉の板が埋め込んであるのが見える。

東福寺塔頭 龍吟庵

  • 訪問:11/29 14時30分頃
  • 拝観料:500円

こちらも重森三玲が作庭した枯山水。かなりかっこいい。龍の庭がすごい。他にも無の庭、不離の庭というのもある。先鋭的だと思う。

龍の庭

東福寺塔頭 即宗院

  • 訪問:11/29 15時頃
  • 拝観料:300円

秋の特別公開中だったので入ってみた。西郷隆盛にゆかりがあるらしい。京都市名勝になっているきれいな庭園。

庭園
庭園

東福寺塔頭 天得院

  • 訪問:11/29 14時頃
  • 拝観料:600円

こちらも秋の特別公開。桔梗の寺と呼ばれているらしい。あまり人もいないのでお茶菓子いただくとかしてのんびりできると思う。

庭園
華頭窓

東福寺塔頭 勝林寺(毘沙門堂

  • 訪問:11/29 13時30分頃
  • 拝観料:700円

ここも秋の特別公開。他の東福寺塔頭に比較すると少し離れた位置にある。そのためか人はまばらだった。手水にお花が生けてあったり庭には和傘や狐のお面が置いてあったりお土産も可愛らしいものが多かったりと、かなり若者をターゲットにしている感を感じた。そこまで境内は広くないがかなり楽しめた。

庭園

南禅寺 方丈庭園

  • 訪問:11/27 13時ごろ
  • 拝観料:600円

近所にあるからとずっと行くことができていなかった方丈庭園。外は激混みだったが、方丈のところは比較的人は少なめ。紅葉が見たければ一番奥の龍吟庭を目指すとよさそうだ。満足度は高かった。

虎の児渡しの庭
龍吟庭

常照寺

  • 訪問:11/22 14時頃
  • 拝観料:500円(自転車の駐輪に100円かかる)

京都の北西、鷹峯とよばれる地区にある代表的なお寺。紅葉を見ながらお茶菓子がいただけるスペースもある。吉野窓とか聞いたことがあったので見てみるもフーンという感じで終わってしまった。時期がよければその窓から紅葉が見れたりするんですかね? 白馬観音と白馬池とかいうのが少しメインのところから階段降りたところにある。

吉野門をくぐったところ
白馬観音像と白馬池

源光庵

  • 訪問:14時30分頃
  • 拝観料:500円

常照寺よりも混んでいるように感じた。円形の悟りの窓と角形の迷いの窓や伏見城遺構血天井が有名。書院から見える鶴亀の庭も美しい。駐車場からもかなり紅葉が見えた。

ポケットモンスター 悟りの窓・迷いの窓
鶴亀の庭
駐車場(駐輪場)より

光悦寺

  • 訪問:15時頃
  • 拝観料:500円

名前の通り、本阿弥光悦にゆかりがあるらしい。参道の紅葉の感じが好き。光悦垣と呼ばれているもののところでも紅葉がみられた。きれいに鷹峯の山や、京都市内が見渡せるのが良い。

参道
光悦垣
正規分布

廬山寺

  • 訪問:
  • 拝観料:なし

京都御所の横にある紫式部邸宅跡で、ここで源氏物語が書かれたみたいな話がある。源氏物語に関連する小さい陶磁器?皿?とか屏風とか実際の絵巻などがたくさん展示してあったのが印象的だった(撮影禁止だったので画像なし)。源氏物語の教養があればかなり楽しめると思うが、僕はそのような教養を持ち合わせていなかった...

源氏庭

随心院

  • 訪問:12/2 12時頃
  • 拝観料:500円

こちらは小野小町にゆかりがあるお寺で、山科にある。深草少将の百夜通いの舞台のモデルとも言われる。建物の拝観入口前には小倉百人一首9番の石碑がある。庭園はいい感じの苔とバックに紅葉が映えていて良かった。 色々な襖絵があり興味深いが、極彩色の襖絵だけ撮影可能だったので撮っておいた。どうやら最近作られたものらしい。これに限らず最近の技術とか(?)を取り入れようとしているお寺のようで良いなと思った。

小倉百人一首 9番 石碑
庭園
極彩色梅匂小町絵図

まとめ

かかった予算

今年拝観でかかった金額は6700円でした。東福寺塔頭随心院には今回はお京阪で行き、鷹峯には自転車で行きました。その分入れても7000円ちょいでしょうか。

来年以降の宿題

なかなか宿題を消化できなくて大変だが、京都市内の紅葉スポットで残すは

  • 赤山禅院圓光寺蓮華寺、実相院などの一乗寺・岩倉地区
    • 赤山禅院かどこかは駐輪場がないらしく行きづらいかも?
  • 大徳寺
  • 嵐山のマイナースポット
  • 無鄰菴、嵐山祐斎亭など寺社仏閣以外のスポット
  • 山科の勧修寺
  • 将軍塚青龍殿

あたりでしょうか。来年以降で回収はできるでしょうか...

個人的おすすめ

今年回ったところは良いところが多かったように思えますが、だんだんマイナーどころも増えてきて、その良さを感じる部分に紅葉というよりはその神社やお寺自体がどうかみたいなところに価値の重みが置かれてきている感もあったなあという感想。まあ建物とかの構造があって紅葉が映えるかどうか決まってくる部分もあるからそれはそれでいいか(?)

  • 南禅寺方丈庭園はもっと前から行っておけばよかったなあと思いました。紅葉関係なくもう一度訪れてもいいかもと思いました。

  • 東福寺方丈庭園や塔頭龍吟庵あたりは紅葉というよりは庭がかなり好きかもしれません。重森三玲庭園美術館とか行ってみようかな。あと勝林寺もかなり良かったと思います。東福寺の駅から歩いて行くときに途中で勝林寺方面と東福寺方面と分岐するんですが99%くらい東福寺方面に人が流れていくので(当たり前といえば当たり前だけど)もう少し人気になっててもいいと思う。

  • 鷹峯だと源光庵が個人的には良かったかなと思います。

京都にあとどれだけ居るかもわからないし、来年もまわれるだけまわるぞ〜