ポタージュを垂れ流す。

マイペースこうしん(主に旅行)

はじめて琵琶湖一周した時の話

記事にしていそうでしていなかったが書くタイミングもないのでここで書いておくことにしました

~~~~~

時は2019年9月28日...

僕はどうなっていたかというと...

昼夜逆転していた

あと2日で生活リズム直さんとな〜とか思っていた

とりあえず学食行ってご飯を食べよう と思っていたら学食にたまたま学科の友達がいた 夏休み中は一度も会ってなかったので久しぶりに喋った

話をしていると彼も昼夜逆転しているようだった 新しくスポーツバイク買ったから遠く行って適当に走って生活リズム直さん?という話に

案としては ①京都-大阪の往復 ②琵琶湖一周 があったが、①はつまらんし②でいこう!ということでその場のノリで琵琶湖一周が決定

(僕のチャリはスポーツバイクというよりはママチャリに近いけどまあそこそこ走れるだろうってことでスポーツバイク相手でも付いていけると判断)

自転車のタイヤに空気をいれ、22時頃友人宅を出発 三条通を東へ 山科あたりからは国道1号線を走ってびわ湖浜大津駅の先、琵琶湖の前の広場みたいなとこを起点にする

ここからは左に行って時計回りに一周することにしていた(湖の西は交通量が多いらしいし自転車道が整備されていなかったりするので夜中のうちに抜けようという考え)

当時の持っていたスマホ(中国から輸入、10000円)では何も映らなかった

10〜20kmくらい漕いでコンビニで休憩を繰り返していたと思う

下の写真はマキノ駅付近のコンビニで休憩してる時に撮った(朝5時)

f:id:potaxyz:20210905233445j:plain
夜明け前

琵琶湖の北側の急な坂はチャリでは越えられなかったので歩きながら登った

下りはめっちゃスピード出た(普通に60km/hくらい出てそう) ふと斜面を見るとシカがいた

北側の峠?のあるエリアを越えて湖東側の平坦なエリアへ到達

ご飯を食べて南進

撮影宣言

途中で長浜城前で休憩

西友で飲み物とかを補給

f:id:potaxyz:20210905234807j:plain
長浜バイオ大学

すぐ横に北陸本線田村駅があって通学に便利そうだな〜とか思った

さらに南進

どの辺か忘れたけどこのあたりは数十kmが自転車道として整備されていて走りやすい

ちなみに、スポーツバイクは性能がやっぱりいいので僕の自転車でギア最大にして一生懸命漕いでも友人はスイーって進んでいってしまってなかなか追いつけないみたいなことがよくありました

到着 せっかくなので観光していく

これは当たり前なんだけどまさに足が棒になるという表現がぴったりな状態でした

f:id:potaxyz:20210905234415j:plain
彦根城

昼ごはんどこで食べたっけって思ったけど多分この辺りのコンビニで食べたんだと思う

途中で雨が降ってきてコンビニで雨宿りしたりしていた 雨雲レーダー見ながら小雨だけど突っ切ったほうがよさそうと判断して途中で走ることにしたりとか

だいぶ下ってきた

昔は廃墟になってるとかでtwitterで有名だったが、普通に車もいっぱい止まってたりとかで大盛況の様子だったのでびっくりした

このあたりでチャリのライトが充電切れになるとかいうハプニングが起きてちょっと充電するために歩いたりしていた

なんとか一周

この後で友人がびわ湖浜大津駅周辺の路面電車の線路のとこに引っかかってコケるなどするハプニングもあった

滋賀から京都に戻る時にも雨降ってたりとかした記憶がある

流石に超疲れたので夜ご飯にラーメン食べた後風呂入って即寝ました

〜次の日〜

おめでとう

ちなみに説明会で会った友達から顔が死んでると言われました

週記(2021/08/23 - 2021/08/29)

8/23(月)

  • 宇宙線研究室の訪問
    • 毎月ここで労働していることになっているので書類の関係とかで定期的に会いに行っている
    • 最近どうですか?ってことでセキュキャンの紹介
    • 金魚すくい全国大会なるものがあるらしくそれの話を聞いた
      • 研究室の学生が参加しようとしたけど疫病のせいで中止になって参加賞でポイが送られてきたらしい
      • 奈良県内だけは予選があって他の県はそのまま全国大会ってしくみらしい そんなに金魚すくいが盛んなのは知らなかった...

全国金魚すくい選手権大会/大和郡山市

  • 竹村数理統計を進める
  • ドラまろ様としゃべった
    • 楽しかったよ!
    • 今振り返ると聞かれたことと若干ズレたこと答えてた気がして少し反省している

8/24(火)

  • 14時半に起床
  • ペーパードライバー脱却練習会1
    • ペーパードライバーよくないなと思いつつ放置してたんだけどそろそろマズイなと思ってきたため
    • 京都は路駐がヤバい あとチャリ
    • スタートボタンでエンジン入れるやつに慣れない なんかボタン押してもエンジンかかってるのかわからんくて動かねーになったりした
    • 京都市内をぐるっと走った

8/25(水)

  • ペーパードライバー脱却練習会2
    • 宇治まで行って坦々麺を食べて帰った
    • レンタカーの延長が次の予約者がいたとかでできなくて焦った

  • バグ解消 external productのテスト通過

8/26(木)

  • 17時起床
  • 竹村数理統計

8/27(金)

  • 成績発表
    • なんで単位落ちてんねん2021夏になってたので異議を申し立てた それ以外はまあ妥当
  • たくさん昼寝した
  • 竹村数理統計

8/28(土)

  • cppのファイル分割の方法とかmakefileの作り方を調べたりした
  • テンプレートファイル入りのコードをヘッダーと分けるので無限にはまっていた
  • constexprの関数は分けられない?

stackoverflow.com

aki-yam.hatenablog.com

8/29(日)

  • ワクチンの接種
  • きんモザ映画2回目
  • 副反応で破滅が始まってきたので就寝
  • 以下のリプツリーが戦いの記録

  • 1回目はほぼ副反応なかったから大丈夫だろw!って思っていたら痛い目を見た
    • 夜中は超しんどかった
    • がんばって寝ようとするのになかなか寝れないし寝てもすぐ起きちゃってこんだけしか時間経ってねえの繰り返しをしていた
    • パズルを永遠にやらされているみたいなのは知恵の輪を色々動かすんだけど結局またはじめの状態に戻るみたいなイメージ(熱のせいで幻覚見てた?)
    • ずっとそんな感じだったのに体温が38度切るかどうかくらいの頃はなんか色々パーツが組み上がって自由に動くようになった感覚になった
      • 僕は何にもやってないのにいろんな人が僕のために色々作ってくれていたような感覚があって、ありがとう...って気持ちになっていた

週記(2021/08/16 - 2021/08/22)

それなりに外に出たことで充実はしたが進捗は得られていない1週間でした

8/16(月)

  • 天気は曇り、時々小ぶりの雨 出かけるにもチャリだと微妙なので市バス1日乗車券を購入
  • 百万遍ダイコク閉店
  • 正義

  • 清水寺に行った
    • 豪雨で茶碗坂が土砂崩れだとか言ってたね(清水坂を歩いたので見には行っていないが)
    • 千日詣り
    • 千日詣りお守り札なるものを手に入れたので玄関の上に貼っておいた
    • おみくじは末吉 ほぼ凶だろみたいなひどいこと書いてあった
    • 奥の院は雨のせいで土砂災害がうんぬんで立ち入り禁止になってた
    • インスタ映え 雨上がりなのが良かったのかも(無加工だけどiphone君がめっちゃ補正するからすごいキレイに見える、ゴーストはめっちゃ出るけど)

f:id:potaxyz:20210823043114j:plain
清水寺https://twitter.com/_2pt/status/1427215099492659201?s=20、とはちょっとズレたやつ)

  • あと二寧坂も

f:id:potaxyz:20210823043303j:plain
二寧坂(https://twitter.com/_2pt/status/1427221002417676292?s=20

  • 嵐山に行った
    • 市バス1日乗車券を購入していたので終バスまで乗り潰そうキャンペーン
    • 西大路三条で203系統から11系統に乗り換え成功すれば嵐電に課金せず済んだがバスが遅れて乗り換えに失敗した
    • 観光時間は20分
    • とりあえず渡月橋渡って戻ってきて竹林の小径ちょっと入って戻ってきた

8/17(火)

  • 朝起きてTRGSWの実装

qiita.com

  • セキュリティキャンプL2打ち合わせ
  • なんとなくビール(ハイネケン)を買った
    • 意外と飲めた これは合ったのかもしれない
    • アルコールを入れるとだいたい寝落ちするのだが今回もそうなった

8/18(水)

  • 目覚めると軽い頭痛と節々の痛みがあった(たぶんアルコールのせい) やる気が起きず...
  • 起床してなんとなく競プロをした
  • おやつくらいの時間にマクドナルド行ってお腹になんか入れる
    • この時もまだ節々が痛む
  • 本屋でかぐや様23巻を購入し読んだ
    • いいですよこれは...!

  • 竹村数理統計を進める
  • きんモザRhodanthe*発売記念YouTubeLiveを見た
    • おもしろい
    • 21時から夕実&梨沙のラフストーリーは突然に(ラジオ)が被った
  • 上田麗奈のアルバムNebula発売日だったので聞いた
    • いいですよこれは...!2

Poème en prose

Poème en prose

scapesheep

scapesheep

続けてきいてみよう

8/19(木)

  • 夕方(16時半くらい)起床
  • 大学に行って健康診断の結果を手に入れる
  • 堀田量子を進める
  • 関東圏のtwitterのフォロワーがコロナに罹っている様子が流れていて(未検査)波がキテるなと思った

8/20(金)

  • 天気は曇り、小ぶりの雨
  • 夕方の前(15時くらい)起床
  • 誓願寺前で虹を目撃

  • きんモザの画集を購入
    • 電子書籍でも買えるようになってて驚いた(普通の紙のを買ったけど)
    • 昔の絵より透明感増してますよね

  • 東寺に行く
    • チームラボが夜にライトアップ的なやつやってたので(以前下鴨神社で似たようなものをやっていた)
    • 東寺に昼に行ったことないな

f:id:potaxyz:20210823044352j:plain
東寺 五重塔

(参考:下鴨神社でやってた時の)

  • きんモザの復習
    • とりあえず1期を全部みた
    • 2期以降は漫画を読んだ(が起きれなくなると困るので時間の都合上9巻までしか読めなかった)

8/21(土)

  • 天気は曇り、小ぶりの雨
  • 12時くらいに起きて風呂入って出たら映画にギリギリ間に合うバスの出発6分前とかでヤバかった
  • 映画きんモザ(+舞台挨拶)を見に行った
    • 映画館には時間に間に合うように到着できたが腹痛により遅れることになった
    • ちょっと遅れて入ったら普通に舞台挨拶始まっててちょっと見逃した(普段の映画だと時間になってもCM流れているので...)
    • 映画の内容もよかったですが、ED後の演出が超好きで痺れた
    • 入場者特典がCDってヤバイと思う アリスのが聞いてみたい

  • 京都駅八条口のお土産売ってるエリア歩いてて鶴屋吉信カービィもなか売ってるのを発見
    • もうなくなったと思ってた
    • 購入はせず

www.tsuruyayoshinobu.jp

  • 夜に大家さんがおでんをくれた
    • 夕食は学食だったので夜食になりました
    • 愛知県民なので味噌が欲しくなった

8/22(日)

  • 夕方(16時ごろ)起床
  • 自炊をした
  • 宇宙線計測器のデータを分析するも手詰まる アー

週記(2021/08/09 - 2021/08/15)

夏休みに何したか記録くらいしようと思ったのでとりあえず先週分を...

夏休みのだいたいの目標

  • セキュリティキャンプをがんばる
    • 応募したら当たったので当然がんばる
    • L2トラックで準同型暗号というものについて実装をします 当然理論も理解する
    • ついでにC++に親しむ

www.ipa.go.jp

  • 宇宙線解析をある程度はやる(毎月1回ミーティングがあるので何かしら形にする必要がある)

    • 時系列解析の理論と実装
  • 現代数理統計学(竹村)を読む

    • 統計検定1級に向けて
  • 入門現代の量子力学(堀田)を読む

    • 復習1
  • ベーシック圏論を読む

    • 復習2
  • 旅行をする

    • 1週間程度?
    • フェリーに乗りたい
    • 東北北海道あたりに行きたい
  • 京都を散策する

    • 寺社仏閣おいしいご飯屋さんを開拓しよう
  • 競プロ?

  • 工作?
    • やるならLEDマトリクスになんか表示させて遊ぶ

日記本文

今週は後半がだいぶだらけていた、というか本当にやる気が起きなかった

8/9(月)

8/10(火)

  • 午前中に起床し今夏の課題図書を購入

ふぁぼられすぎ

  • セキュリティキャンプ講義A2:任意USBデバイス開発
    • 唯一当たった追加受講講義
    • ざっくり言えば低いレイヤーからUSB通信を行ってみるもの
    • このロジアナを使って、Lチカで始まりマウスキーボードの操作をしたりした
    • 楽しかった

8/11(水)

  • セキュリティキャンプ講義L2:暗号のまま計算しようゼミ
    • 準同型暗号(TFHE)の実装
    • TRGSWの理論がちょこっと難しかった(TFHEの理解の肝らしい)
  • 堀田量子を読んだ

8/12(木)

  • このへんからだれてくる
  • のんのんびより3期を途中からみていなかったので最終話まで見た
  • 現代数理統計学の演習問題を10こくらい解いた
  • 急に夜中にシンクの掃除をはじめた
  • アルコール0.5%ビールなるものを買ってみた うーん

8/13(金)

  • 堀田量子をちょっと読んだ
  • 昼寝ずっとしてた気がする
  • 日付が変わる頃に気分転換のために哲学の道を散歩した

8/14(土)

  • 起きてからずっとやる気が起こらず
  • 記録的な豪雨で避難指示が出た 北白川も避難指示でてたし白川通り沿い全部死んでたはず

  • 夕方に外出てみたら普通に人歩いてた 避難指示出てますけど...
  • あくた川流を食べた
  • バイトをした

8/15(日)

  • 午後に起きたのは覚えている
  • 昨日のバイトの続きをして完成させた 固定給の作業だったので1万円/時くらい出たんじゃない?
  • 地震があった

3回生前期の振り返り

参考:前回

potaxyz.hatenablog.jp

このリプツリーの内容を深掘り?というか補足?する

おそらく2回生前期で確率と統計とか、非線形動力学とかを上回履修をしてなかったら破滅してたと思うくらいしんどかった印象がある

コロナの影響としては大学の制限レベルが4月下旬ごろに引き上げられて原則非対面になり、6月下旬ごろにまた対面になったように記憶しています

それに合わせてどう講義方法が変わったかも覚えている範囲で書く

(参考)試験日程:

  • 7/27(火) 2限 確率離散事象論
  • 7/28(水) 3限 人工知能
  • 7/29(木) 3限 力学系の数学
  • 8/3(火) 1限 コンピュータネットワーク
  • 8/4(水) 1限 工業数学A3

月2 工業数学A2

講義方法

(前半) 対面 -> zoom / (後半) 1週目はzoom、それ以降対面

評価方法

レポート50+50

コメント

  • 前半は幾何学をつまみ食い、後半は数値計算の続き
  • 前半は板書のpdfが配られたのでそれをみて自習、後半は行く気が起きなかったので出席せず
  • 前半のレポートは簡単な問題と、pdfの概説を詳しくちゃんと証明しようみたいなけっこうガッツリ調べないと解けないものがあった
  • 東大出版の多様体の基礎を読み返す機会になった
  • 後半は普通に興味がでなかったので友人にノートを見せてもらって凌いだ
  • こういう数値計算法もあるんやな、プログラム走らす(レポート)とこうなんやなという感じでした

月3 情報数学1

講義方法

対面 -> zoom -> 対面(zoomのアーカイブ録画があったので1回目しか対面には行かなかった)

評価方法

期末レポート

コメント

  • 去年まではグラフ理論だったが今年から圏論をやるようになった
  • 圏論をやる機会がなかったのでとってみた
  • 復習して後期の応用の講義もとりたい

火1 コンピュータネットワーク(4回生配当)

講義方法

対面/zoom併用 -> zoom -> 対面/zoom併用(アーカイブ動画あり)

評価方法

たまにでる小レポートx4+期末試験or期末レポート(A4用紙両面印刷1枚持込可)

コメント

  • ISO参照モデルに従ってプロトコルやらなんやらの話を聞く
  • 英語のスライドが1500枚くらいあって単純に量が多い
  • 試験のカンペ作ってる間にちょっと理解した
  • APの勉強で若干知ってたけど
  • 試験これまでは持ち込み可じゃなかったらしいけどヤバくない?多分レポートでもいいよって感じだったからそれとレベルを合わせるための処置だと思うけど...
  • たぶんここで知ったことは何かしら応用してみないと身につかないな〜とは思った

火2 確率離散事象論

講義方法

対面/zoom -> zoom -> 対面/zoom(アーカイブ動画あり)

評価方法

期末試験(手書き資料持ち込み可)

コメント

  • 初めの3回で測度論をやって離散時間確率過程連続時間確率過程の話
  • スライドの密度が濃く単純に重い
  • 理論はわかったかもしれないけど使い方があんまりわからなかったわね
  • 先生も苦しんでた(去年までの先生の講義を資料そのまま受け継いだらしいので)

火3 地域地理学各論Ⅰ(日本)

講義方法

原則対面/zoom -> zoomだったりyoutubeだったり -> 原則対面/zoom

評価方法

平常点的なコメントシート60+期末レポート40

コメント

  • ずっととりたかったが必修がかぶっていたのでここで人社の講義が入ってきた
  • 名古屋岐阜城下町京都山科あたりの地理歴史の話をする
  • 評判通りすごい面白かったし慣れ親しんだ?土地を見直すきっかけにもなった
    • これをきっかけに名古屋城下町、特に二の丸とかがあったあたり、官公庁施設がいろいろあって緑もあるとこ歩いたりとかもした
  • 期末レポートは任意の都市の地図の読図
    • ぱっと思いついた函館を選んでレポートを書いた
    • 古くからの北海道の玄関口的なイメージがあったが、何度も大火に見舞われていてそれで広い道とか緑地帯があるとか、函館山が軍事要塞にされていてそのために山頂が削られていたりとか調べてみて色々勉強になった

火4 生命情報学(4回生配当)

講義方法

zoomのみ

評価方法

毎週の小課題 感想とか

コメント

  • 前半は脳の認知視覚機能とかそういう話(医学部チック?)、後半はいわゆるバイオインフォマティクスの話
  • 前半はけっこう面白かった これがきっかけというわけではないが触発されて?計算論的神経科学って本を読んだ(内容はちょっとカスってるかもくらいでほとんど関係ないが)

  • 後半は課題の感想文がしんどかった DNA配列みるだけではなかなかツイート2.5個分くらいの感想は書けない
  • AlphaFold2について調べる課題が出たときに、ちょうどAlphaFold2の論文とかが公開されたので実際に読んでみたりとかしてちょっと面白かった

水1 工業数学A3

講義方法

対面/zoom -> zoom -> 対面/zoom

評価方法

小テストの代わりの課題10x2+期末試験80

コメント

  • フーリエ変換の理論、ラプラス変換の理論
  • 講義でもないと勉強する機会はなかったと思うのでまあよかったのかな
  • 内容も嫌いではない
  • 教科書が誤植だらけだったのでせこせことtexを打っていた

水3 人工知能

講義方法

対面/zoom -> zoom -> 対面

評価方法

レポート10x4+期末試験60

コメント

  • 探索、強化学習ベイジアンネット、ニューラルネット機械学習概論など
  • 扱うことが幅広くて普通に勉強になった
  • 強化学習はここで初出
  • テストが普通に難しいタイプ
    • 今考えたら演習で出したとこでアンケートとって間違いが多かったとこをけっこう狙って出されてた印象がある
    • 演習と重要とされてたアルゴリズムの部分と課題の復習くらいやってれば単位はでるのかなあ
    • 過去問で傾向をつかむのもよかったが別の人がやっていた部分があったようでオーバーフィットは得策ではなかったかもしれない

木2 物理統計学

講義方法

対面 -> zoom(zoomは録画あり)

評価方法

2週に1回くらい出る課題35?+期末レポート65?

コメント

  • 現在主流の統計力学とは反駁した混合性を基礎に置いて理論を構築するタイプの統計力学
  • カオス理論も扱っている教授だけあってか混合性あたりの説明のところでカオスに関する話もしていた
  • ひたすら量子調和振動子をいろんな解き方で解いたりとか
  • はじめはカオスを味わいたい的なことを言って対面がいいな〜みたいなこだわりを見せていたが途中から講義pdfを作るのが楽しくなったのか対面にはせずpdfの作成に専念しますみたいなことを言うようになった
  • 課題に質問を書いてくださいみたいなのがあったからというのもあってか(それで質問に対する回答的なのを追記したり?)、pdfを下に進んでいく途中で間に内容が追加されたりして行ったり来たりして聞いている側からすれば内容がごちゃごちゃに...
  • 期末レポートは全受講生が衝撃を受けた

  • 夏休み前最後の山場、すべての試験後に1日かけてやろうと意気込んだら普通に徹夜することになった
  • 要約はまあがんばった、ら普通に6000字とかいっちゃって削るのもアレか...と思って書きっぱなしで提出
  • 調べることは正直思いつかなかったのでベタにイジングモデルの解析をしておいた(線形安定性解析、相転移と自由エネルギーの関係など) このあたりの相転移とかちゃんと勉強したいね

木3 力学系の数学

講義方法

対面 -> zoom

評価方法

小テストの代わりの課題10x2+期末試験80

コメント

  • 力学系の入門の話?
  • ポアンカレ写像、安定性の種類、サドルノード、トランスクリティカル、ピッチフォーク、ホップ、ナイマークサッカー分岐、中心多様体縮約、馬蹄写像、ホモクリニック定理、メルニコフの方法など
  • テスト前に演習といてたら楽しくなってきた
  • 対面戻るときに対面でやりたい人〜って受講生に聞いても誰も対面でやりたがらなくてなんかかわいそうになった

木4 数理解析(4回生配当)

講義方法

対面/zoom -> zoom -> 対面/zoom(動画あり)

評価方法

レポートx4(コロナ関係なく普段からこういうスタイルらしい)

コメント

  • 超関数の話、Green関数を使った偏微分方程式の基本解とか解法の話
  • けっこう好きな話
  • 1回生の電磁気学とかで天下り的でモヤモヤしていたところとかがちゃんと理論的にわかるようになったりして楽しいかも?
  • 複素解析の重要性 ジョルダンの補助定理とか
  • レポートはまずまずな難易度で引っかかるところは引っかかった

応用情報技術者試験に合格した

とってみたい資格シリーズ第2弾

応用情報技術者になったらしい。

試験日が4月18日とか?だったと思う 勉強を開始したのはおそらく3月1日だと思う(ツイート遡った感じそう)

どう勉強したとか以下思い出しながら書いてるのでだいぶ適当です

受験動機

...僕もとるか!w(完)

したこと

3月上旬 午前対策

とりあえずこれを買った

www.amazon.co.jp

なにすればいいかよくわかんなかったけど調べた感じみんなこれ読んでそうだったので

事前知識でいえばアルゴリズムとか数学使ってるあたりは大学で勉強した記憶があったがハードウェアの話とかマネジメントの話とかなんもわからんかった

まあ1回読んでもどうせ頭に入らないのである程度読んだら過去問やればいいかなという気持ちになった(こういうタイプの資格試験は内容を覚えているかというよりは過去問が本質のため)

はじめのうちは多分1分野読んだらそこの過去問をとくみたいな感じで進めたと思う

結局買ったこの参考書ほとんど使わなくなって過去問を学習するばっかりになったけど

全分野終わったらあとはひたすら過去問学習フェーズに入る

午前試験は半分が過去問そのまんまだったと思うので早押しクイズみたいなもん

何回もやればこの問題文だったらこれが答えってのがわかってくると思う

午前の問題は80問だが過去問に存在するやつを全部(40問分)取れればあと10問くらい取ればいいのでまあ勘でもいけると思う

過去問道場では最終的に2300問といてた

12セット分を何回もやってたっぽい

なお直近の試験の過去問は試験本番に出ないので解く必要はない(この辺のことは調べたら出てくると思う)

間違えた問題は過去問道場でチェック機能とか間違えた問題勝手にカウントされてたりするから間違えたやつを解き続けた

問題間違えた時は必要そうな単語とかが解説に書いてあるのでそれをどっか別のアプリ(僕はNotionに分野別でまとめてたけど)にコピペして暇な時とかに見てた

間違えた問題ばっかりやってると今度は解けてた問題も忘れていく気がしたのでたまには1セット全部やるのを気分で挟んだりしてた

というノリで午前は過去問にover fittingすれば通る

www.ap-siken.com

みんな大好き過去問道場

3月後半と4月上旬 午後の対策(午前の対策もする)

午後の試験対策しないとねって3月中旬にこれを買った(以下緑本ということにする)

https://www.amazon.co.jp/2021-応用情報技術者-午後問題の重点対策-重点対策シリーズ-小口達夫/dp/4865752218/ref=pd_bxgy_img_2/355-5125310-7123813?_encoding=UTF8&pd_rd_i=4865752218&pd_rd_r=a8f182b0-e5cc-4f5e-86e0-9164d4062229&pd_rd_w=FIkoi&pd_rd_wg=dSXm9&pf_rd_p=105d6769-bacf-43d4-85ea-a25cec858a3c&pf_rd_r=0F1N9FE0HWQ2AB78GHRX&psc=1&refRID=0F1N9FE0HWQ2AB78GHRXwww.amazon.co.jp

3月下旬は10日くらい日本縦断してたので一応このクソ分厚いのリュックに入れて旅行してたけど問題解かなかったし開いたの宗谷本線で旭川から稚内まで北上する間の30分くらいだと思う

今思えばもってくだけ無駄だったな LCC乗るのに普通に重さ制限にさらに制限かけてるとか罰ゲームだろ

(旅行中電車乗ってて夜とか外なんも見えんくて暇な時にはちょくちょく午前の対策も挟んでたよ)

ってことで午後の勉強をしっかりはじめたの4月からだと思う

午後の戦略

  • 問1 情報セキュリティ:必択問題なのでやらざるを得ない 5割くらいは平均して取れるようになる?
  • 問3 プログラミング:アルゴリズムわかればパズル だいたい満点で通過できる
  • 問6 データベース:なれたら過去問はそこそこ解ける たまに破滅する 本番では破滅
  • 問7 組み込みシステム開発:文章読めばまあなんとかなる

あとは保険だったりとか解きやすそうなのを以下から選択する気だった(気持ちとしては上からこの順に試す感じだった)

  • 問8 情報システム開発:読んでなんとかするやつ 前提として知識があると解きやすい過去問あったり回によって向き不向きがあるので当たれば選ぶ気だった
  • 問11 システム監査:国語の読み取り問題の時といまいちようわからん時がある 6割くらいの確率でそこそこの点が取れて4割くらいの確率で破滅する
  • 問4 システムアーキテクチャ:問題読んで計算すればよろしいけど知識必要になると困る

以下は過去問を解かなかった

  • 問2 経営戦略:そんなものは知らないため
  • 問5 ネットワーク:層とか覚えとうない
  • 問9 プロジェクトマネジメント:マネジメントは解きとうない
  • 問10 サービスマネジメント:同上

どれくらい解いたか

  • セキュリティは緑本+過去問道場の別の過去問もやって重点的にやった(ものによっては2回目をした)
  • アルゴリズム緑本+過去問道場の別の過去問もやったけど早い段階で別に演習の必要性を感じなくなってたけど一応やってた
  • データベースは緑本+過去問道場の別の過去問もやってそこそこといた(ものによっては2回目)
  • 組み込みシステム開発緑本のは全部1回解いた あとは本番次第という気持ち
  • 情報システム開発は同上
  • システムアーキテクチャも同上 あんま選びたくはなかった
  • システム監査は慣れが要る気がしたので緑本+過去問道場の別の過去問も解いた

午後の対策をしつつちょこちょこ午前をとく(最低2日に1セットはやるつもりだった)

4月下旬 本番

午前はまあ普通に全部やって見直し2回くらいして途中退室

午後はなんかムズくね?ヤバいかもしれん〜ってなってたけど過去問を1問15分くらいで解いてた(制限時間決めてたわけじゃないけど最終的にそれくらいで解けるようになってた)のでだいぶ焦ったけど時間が足りなくなることはなくなんとかなった(午後の試験時間は150分だが過去問演習通りの時間で全部いけたら75分で終わる計算なので当然時間と心に余裕ができる)

たしか問1普通に解いて、問3でなんか途中で詰まって問6やってエグい!ってなって途中でやめて問7で途中でなんだこれってなって問8飛んでみて...みたいにテンパったけどなんとか問3は埋めて問7やって問11とりあえず全部書いて問6ワカンネ〜空欄デケエ〜これは捨てるwとかやってたら試験時間が終了した記憶がある

で、この資格ってなんかに使えるの?

わからん。勉強したこと全部忘れた。なんのために存在してるんですか?二度と受けません

追記:AP持ってるとこれより上位の試験(情報処理安全確保支援士とかデータベーススペシャリストとか)を受ける時に午前試験が免除されるらしい。午前試験免除のための試験って考えると踏ん切りつくかもね!

AWS LambdaからGoogle Calendarに書き込む

この内容の記事ありそうでなかったので備忘録程度に書いておく。

例えばこのquickstartにあるみたいに普通にやろうとすると、途中でブラウザが立ち上がってgoogleアカウントにログインしろよって言われるけど、aws上からそんなことやるわけにもいかない。

developers.google.com

そこでサービスアカウントというのを作る必要がある。

google cloud platformでの操作

  • google cloud platformに行く
  • 新しいプロジェクトを作成。プロジェクト名を適当に決める。他は空欄のまま作成。
  • ハンバーガーボタン(三本線のメニュー)からAPIとサービス>認証情報
  • +認証情報を作成>サービスアカウント
  • 適当にサービスアカウント名をつけて、あとは空欄のまま作成して続行とかを押して作成。
  • 作ったサービスアカウントをクリックして上あたりにタブでキーを選んで 鍵を追加>新しい鍵を作成
  • JSONにチェックが入ってると思うけどそのまま作成。JSONファイルがダウンロードされる。

ここまで若干デザイン変わってたりするけど以下のリンクの『権限(ドメイン全体の委任)の設定』の前までと同じ。

dev.classmethod.jp

ここまででgoogle cloud platformでやることは終わったのでgoogle calendarに飛ぶ。

google calendarでの操作

  • 新しいカレンダーの作成 好きに名前をつけたりする。
  • 特定のユーザーとの共有>ユーザーを追加
  • メールアドレスにサービスアカウントのメールアドレス(Google Cloud Platformのプロジェクトのサービスアカウントのとこにある)xxx@xxx.iam.gserviceaccount.comみたいなやつを追加する。
  • 左上のハンバーガーボタンからAPIとサービス>ライブラリ
  • Google calendar apiを探して有効にする

ここまで以下のリンクとだいたいおなじ

liginc.co.jp

実際に走らせるコードの原型

コードをかく。どう書くとかあんま覚えてなかったけどそれっぽいワードで検索して引っかかった以下の方のgithub先のコードを参考にした。

encr.jp

が、oauth2clientを使うのは非推奨らしい(どこかで見たけど2017年時点で非推奨らしいです)ので書き換える。てかそもそもこれはカレンダーの取得だけど自分の目的はカレンダーへの書き込みなので書き換えて、クラスも取っ払っちゃえとかやってたら結局コードの原型はなくなって以下のようになった。

gist.github.com

cache_discovery=Falseをつけないとエラーになるらしい(なんか色んなとこで見たのでエラー出るのか検証せずに引数に入れた)

こんな感じのコードを手元で実験したらちゃんと通ったのでlambdaに載っける

aws lambdaに載せるための操作

今回は既存のlambda上のコードに追加する形でawsにのっけたかったので、レイヤーを追加して対応することにした。importするgoogle.oauth2とかそのへんのやつが下のリンクのリストに載ってないのでレイヤーを自作する必要がありそう(ちなみにpython3.7で走らせてるから下のリンクはそれ用になってる)。

github.com

適当な作業ディレクトリで

pip install google-api-python-client -t ./Python/lib/python3.7/site-packages

して

zip -r layer.zip python

する。レイヤーのことようわからんけどフォルダの構造はpython/lib/python3.7/site-packages/[なんかいろいろライブラリ]の形じゃないとダメらしい

aws lambda上での操作

layer.zipにしたやつをaws lambdaのハンバーガーボタンの中のレイヤー>レイヤーの作成のとこからzipをアップロード。名前は適当にgoogle-api-python-clientにしといた。

lambdaの関数の一番下のレイヤーのとこからこのつくったレイヤーを追加する。

あとは書いたコードの機構を適当に組み込めば完成!

うごかす

そもそもやりたかったのは大学の課題の通知を

こんな感じでlambda叩いて大学の課題とかのサイトをスクレイピングしてデータとって流してたんだけど、カレンダーにも追加したい!と思っていたことから(そもそも上のここまでの作業がなんかめんどくてやりたくなかった)

ってことでlambda叩いてカレンダーにも追加されるようになった。

f:id:potaxyz:20210623154737p:plain

Macのカレンダーとgoogle calendarを連携させてるのでMacのアプリケーション方から確認してるけど、ちゃんと反映されました。めでたしめでたし。